#コンパスWPLの1st GATE決勝リーグの使用ステージとヒーローを大胆予想!

キズグチアロエ

「プチ炎上 #コンパス × WELLPLAYED LEAGUE」(以下、WPL)は、2019年末に開催が予定されている「大炎上グランドスラム」の出場権をかけたオンライン大会。

予選大会(名称:GATE)は1st GATEから4th GATEまでの計4回実施されるが、1st GATE予選プールはすでに終了した。次は3月7日(木)と3月14日(木)に実施される1st GATE決勝リーグで、これで1st GATEが閉幕となる。

この記事では、YouTubeで配信されるWPL 1st GATE決勝リーグを、より楽しく視聴するために知っておきたいルールに加え、対戦ステージと使用ヒーローを予想する。

さらに、1st GATE予選プールを制した4チームの中で最も注目すべきチーム「食パントースター」を紹介する。

決勝リーグで重要なのはステージ選択

先日公開した、WPLこだわりのルール記事では参加者/視聴者目線で決勝リーグの魅力を紹介したが、ここでは順位の基準である累計ポータルキー獲得本数をもとに使用ステージとヒーローの予想を行う。

DAY1は蒼チーム、DAY2では紅チームが有利に!

決勝リーグでは、予選プールを勝ち抜いた4チームによる総当たり戦がDAY1に1回、DAY2に1回の計2回実施される。

そこで重要なのがDAY1では蒼チーム、DAY2では紅チームにステージ選択権があり、全試合の使用ステージが決勝リーグ開始(配信開始)の3時間前に発表されるというルール。

つまり、DAY1に実施される各試合の蒼チームは、DAY1に向けて対戦ステージでの練習が可能ということ。

紅チームが全ステージの練習をしておけば蒼チームと同じ条件になると考えられなくもないが、時間をかけて作戦を練ることが可能な蒼チームに多少の分があるはずだ。

ただし、どのチームもDAY中の全試合が蒼(紅)チームというわけではないので、少なくとも1試合はどのステージが選ばれるかわからない。

決勝リーグマッチスケジュール

 
第1バトル A B
第2バトル C D
第3バトル B C
第4バトル D A
第5バトル B D
第6バトル A C

※A~Dのどの枠に入るかは、運営が決勝リーグ開始前に抽選する。
※Day1/Day2共に同様のマッチスケジュールで実施する。

実施が近いDAY1では、ステージ選択権を多く持つA・Bチームに注目しよう!

使用ステージは「でらクラ」と「ライブステージ」と予想!

WPL決勝リーグでは、勝利数ではなく獲得したポータルキーの累計で順位が決まるため、全勝しても優勝できるとは限らない。

次の試合結果を例に、順位の決まり方について解説する。

  • チームA
    • 1試合目:3ー2で勝利
    • 2試合目:3ー2で勝利
    • 3試合目:4ー1で勝利
  • チームB
    • 1試合目:2ー3で敗北
    • 2試合目:5ー0で勝利
    • 3試合目:4ー1で勝利

この場合の累計ポータルキー獲得数は、チームAが「10本」でチームBが「11本」となり、全勝したチームAよりも1敗しているチームBのほうが順位が高くなる。

ひとことでいえば、獲得ポータルキー数の差をつけて勝利するのが重要ということ。

そこで、このルールからDAYごとの対戦ステージを予想し、その理由を解説する。

DAY1予想:でらクランクストリート

「でらクランクストリート」は、コンパスの大会でよく使用されている人気ステージ!

このステージでの試合は各チーム想定しているはずなので、ほかのステージよりもレベルの高い試合が予想される。

視聴者にとっては、大会用の特別仕様になっている「でらクランクストリート」を見ることができる数少ないチャンスだ。

予想理由

ヒーロースキルが重要な現環境において、ヒーロースキルゲージを貯めやすい「でらクランクストリート」が選択される可能性が高いと予想。

一方的な展開になりにくいため、ポータルキーの獲得本数を競う本大会においては無難なステージといえるだろう。

DAY2予想:光と闇のライブステージ

「光と闇のライブステージ」は、序盤の動きで勝敗が決しやすいステージの1つ。

試合開始直後から敵陣へ攻め込むことが可能なので、序盤からキルが発生しやすいのが特徴だ。

このステージで、リスポーン地点からいちばん近いA(E)ポータルキーを奪われ拡張されてしまうと、ヒーロースキルゲージを溜められず逆転が困難になるばかりか、守るべきポータルキーの距離が遠いため、5ー0される可能性まで出てくる。

予想理由

序盤の動きが勝敗に直結しやすい上に、5ー0で試合が決まる可能性も高いことから、DAY2で順位逆転を狙うチームが選択してくる可能性が高いと予想した。

まさにハイリスクハイリターンの「光と闇のライブステージ」での試合は、決勝リーグでいちばん盛り上がるとも予想している。

使用ステージ発表時間

  • 1st GATE決勝DAY1:3月7日(木)17:30
  • 1st GATE決勝DAY2:3月14日(木)17:30

ウェルプレイドリーグ公式Twitter

各ロールの使用ヒーロー予想

ヒーロー/カードの追加やバランス調整によって変化する#コンパスのゲーム内環境(3月7日時点)と、WPL決勝リーグのルールを考慮し各ロールの使用ヒーローを予想した。

スプリンター:コクリコット ブランシュ

アビリティとヒーロースキル(以下、HS)が強力で、スプリンターの中ではずば抜けた攻撃性能を持つが、体力倍率が低く貫通攻撃カードにめっぽう弱いという特徴があるヒーロー。

使用ヒーローの事前公開ルールによって対策される可能性は高いが、キルやHSによって勝ち筋を生みやすいヒーローのため、使用されると予想した。

アタッカー:ヴィーナス ポロロッチョ

アビリティ、HSを始めとした能力の全てが強力で、チームに1枚あると心強い「-蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク」と相性が良いヴィーナス ポロロッチョ(以下、ポロロッチョ)は、現環境のまま大会が実施されれば使用される可能性が高いヒーローだ。

ヒーローアクション(以下、HA)は最後にダメージを与えた敵の後ろにワープし攻撃するという能力だが、「-蒼王宮- 恩寵天使 ソーン=ユーリエフ」の全回復してスタート位置に戻り、移動速度を大アップさせる効果とマッチしている。

敵ヒーローからすれば、ポロロッチョを倒せると思ったら目の前から消えて、1秒後に強くなって攻撃してくるということ。

HSも広範囲かつガードブレイク+連続ダメージで強力なため、使用される可能性が高いと予想した。

ガンナー:ソーン=ユーリエフ

1月に登場したばかりのソーン=ユーリエフ(以下、ソーン)はHSが強く、通常攻撃やHAも使いやすいヒーロー。

HSは触れると凍結するエリアを歩いたところに設置するという、攻めにも守りにも使える強力な効果だ。

ほかにもHSが強力なガンナーは存在するが、基本スペックの高いソーンがガンナー枠に使用されると予想した。

タンク:めぐみん

タンクからは「この素晴らしい世界に祝福を!」コラボで登場しためぐみんが使用されると予想。

めぐみんの強みは、当たれば必殺の超広範囲攻撃である爆裂魔法を放つHSだが、強力な分HSゲージを溜めきるまで時間はかかる。

しかし、めぐみんはHAで回復しながらHSゲージを増やすことができるので、ステージによっては必ずHSを使えるといっても過言ではない。

もともとの耐久力が高い上に逆転力もあるめぐみんは、チームにタンクを採用するなら候補に挙がることだろう。

食パントースターに注目!

1st GATE予選プールは、エントリーチームを4つの予選プールに振り分け、先に2勝したチームが勝ちあがるトーナメント。

その予選プールを勝ち抜いた4チームのうち、チーム「食パントースター」は予選で一度も3戦目を行っていない。

つまり、予選すべての対戦を2戦2勝で勝ち抜けたということだ!

応援したいチームが見つかっていない人は、予選で好成績を残した「食パントースター」を応援してみてはどうだろうか。

食パントースターのメンバー

蹂躙するしのみや選手

  • JCG×#コンパスサタデーバトルリーグ vol.3:優勝
  • ファミ通コンパス杯リリカシーズン:優勝

 だいとも選手

  • JCG×#コンパスサタデーバトルリーググランドファイナル:優勝
  • 大炎上#コンパスグランドスラムTGS2018:優勝
  • Lobi#コンパスばとる祭8月の陣:優勝

 とろさーもん選手

  • JCG×#コンパスサタデーバトルリーグ vol.8:優勝

決勝リーグDAY1は、YouTubeで3月7日(木)20:30から配信される。

出場者だけでなく視聴者も楽しめる工夫を凝らしているので、ぜひ視聴してほしい。

ウェルプレイドリーグチャンネルはこちら

(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.

【あわせて読みたい関連記事】

#コンパスWELLPLAYED LEAGUEでグランドスラムを目指せ!

2019年2月より「プチ炎上#コンパス×WELLPLAYED LEAGUE」が開催決定!来年末の大炎上グランドスラム出場をかけたオンライン大会の概要をお届けする。| eスポーツメディア WELLPLAYEDJOURNAL

記者プロフィール
キズグチアロエ
「#コンパス」にどっぷりハマり、「#コンパス」に人生を捧げると決めた、傷口だらけのアロエ。
「#コンパス」に携わるクリエイターたちと、仲良くなりたいフリーライター。
どんなヒーローでもそこそこ扱え、特定のヒーローというよりもヒーロー全員が好き。

注目記事

新着記事