プレミアムチケットで推しを応援!eQリーグ 1stシーズンが1月14日に開幕!

WPJ編集部

3行でわかるニュースまとめ

  • 2019年1月14日(月・祝)からeQリーグ 1stシーズンが開幕、総合MCはイジリー岡田
  • 「スーパーボンバーマン R」、「太鼓の達人 セッションでドドンがドン!」、「OVERCOOKED!2」の3タイトルで勝敗を決定する
  • 公式配信番組「eQキャンプ」を、YouTubeチャンネルで配信開始
class="p-emBox">

[以下、リリースより]

芸能人女子エンタメeスポーツクイーン決定戦「eQリーグ」1stシーズン開幕!

eQリーグ実行委員会は、2019年1月14日(月・祝)より開幕する芸能人女子エンタメeスポーツクイーン決定戦「eQリーグ」1stシーズンの開催概要、ゲームタイトル、チームメンバー第一弾を発表しました。1stシーズンは4カ月にわたるシーズン制を採用し、芸能プロダクション8チームによるゲーム対戦を行い、3ゲームタイトルで勝敗を決定します。

8チームの内、オスカープロモーション、松竹芸能、スターダストプロモーション、サンミュージックプロダクション、blueskywalkers/N-weed、ホリプロの6チームのメンバーが発表されました。

なお、観戦チケットは、通常の前売り券の他、最前列で観覧できるなどの特典が付いた「プレミアムチケット」、4公演分のチケットが安く購入できる「1stシーズン通し券」も限定販売します。

また、eQリーグで活躍する選手たちの練習風景をのぞきつつ、その素顔にせまる公式配信番組「eQキャンプ」を、YouTubeチャンネルで配信開始しました。eQリーグに関する最新情報も「eQキャンプ」で発表していきます。

編集部の解説

2018年4月~6月に行われたプレシーズンマッチでは、「太鼓の達人 セッションでドドンがドン!」と「スーパーボンバーマン R」の2タイトルで実施された。
太鼓の達人部門では東宝ガールズ、ボンバーマン部門ではBlueWeedsが優勝チームとなった。
1月14日(月)から開幕するレギュラーシーズンでも、両チームには期待がかかる。

class="p-emBox">

eQリーグとは

芸能プロダクション8チームが女性タレントのみのチーム編成で臨む、涙あり笑いありのエンターテインメントeスポーツ!総合司会イジリー岡田のトークにのせて、お客さまの熱気と共に創り上げる、華やかでエンタメ性溢れるLIVEイベント!そして、そこには、必ず熱いドラマが生まれる。事務所の看板を背負った女同士の意地とプライドの真剣勝負です。

1stシーズン開催概要

名称:eQリーグ2019 1stシーズン

会期:

Day 1 2019年1月14日(月・祝)開場16:30/開演17:00
Day 2 2019年2月15日(金)開場18:30/開演19:00
Day 3 2019年3月16日(土)開場16:30/開演17:00
Day 4 2019年4月13日(土)開場16:30/開演17:00

会場:神田明神ホール(〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2)

チケット情報

(1)プレミアムチケット:8,000円(税込)+別途1ドリンク代500円(税込)必要

※限定20枚(1公演につき)

特典:最前列で座って観られる、Day 1記念チェキ、全8チームポストカードセット

(2)1stシーズン通し券(4公演分):10,000円(税込)+別途1ドリンク代500円(税込)毎公演必要

※限定50枚(4公演分)

(3)通常前売り券:3,000円(税込)+別途1ドリンク代500円(税込)必要

※ご入場は、(1)プレミアムチケット→(2)1stシーズン通し券→(3)通常前売り券の順で、それぞれチケットに記載の整理番号順となります。

ゲームタイトル

プレシーズン大会でも採用した2タイトル「スーパーボンバーマン R」と「太鼓の達人 セッションでドドンがドン!」の他に、「OVERCOOKED!2」を追加し、1stシーズンは3タイトルで対戦します。

参加チームメンバー第一弾発表

事務所の看板を背負って、熱い戦いを繰り広げる8チームの内6チームのメンバーを発表!

公式配信番組「eQキャンプ」配信スタート

eQリーグ公式配信番組「eQキャンプ」を毎月第1と第3の水曜日にYouTubeチャンネルにて配信いたします。eQリーグで活躍する選手たちの練習風景をのぞきつつ、リーグへの意気込み、チーム作戦、プライベートトークまで、eQタレントの素顔に迫ります!

(C)Konami Digital Entertainment (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)2018 Team17 Group plc All Rights Reserved

記者プロフィール
WPJ編集部
「ゲームプレイに対する肯定を」「ゲーム観戦に熱狂を」「ゲームに、もっと市民権を」
このゲームを続けてよかった!と本気で思う人が一人でも多く生まれるように。
ゲームが生み出す熱量を、サッカー、野球と同じようにメジャースポーツ同様に世の中へもっと広めたい。
本気で毎日そのことを考えている会社の編集部。

注目記事

新着記事