【クラロワリーグ アジア】韓国の鋭い一撃が届く日韓戦Day3

Week3 Day3 日韓戦
Supercellは、2018年5月11日(金)~13日(日)、リアルタイム対戦型モバイルカードゲーム「クラッシュ・ロワイヤル(以下、クラロワ)」において、「クラロワリーグ in アジア」の日韓戦を開催。
これまでWeek1、Week2として日本4チームによる熱戦が繰り広げられたが、Week3は日韓戦。本稿では、「クラロワリーグ in アジア」Week3 Day3の模様を紹介していく。
⇒ クラロワリーグ アジア Week3 Day2(大会動画)
※画像は「クラロワリーグ in アジア」のライブ配信より
日本で行われる最後の日韓戦。遂に韓国の切っ先が日本の喉元に刺さる。そして日の本の神である、アマテラスが・・・。
2-1 Sandbox勝利

▲Beaver選手の勝利後。喜びと安堵が混ざりあうような絶妙な表情。
1-2 GameWith勝利

▲息のあった連携プレイで見事勝利したGamewith。しかし、ポージングは連携不足(笑)?
Match1:Sandbox vs DetonatioN Gaming
Set1:Beaver vs ピラメキ
【BANカード】トルネード/ゴブリンの小屋
【試合結果】
2-0(勝利:Beaver)
【Game2】
序盤、ロイヤルゴーストで有利をとったピラメキ選手。しかし、試合残り30秒、Beaver選手の切り札エアバルーンが飛び出す。そのまま一気に押し切られBeaver選手の勝利。
Set2:Sinchu/Edo vs Lewis/koo
【BANカード】ロケット/バルーン
【試合結果】
1-2(勝利:Lewis/koo)
【Game2】
SANDBOXのゴーレム2体に苦しめられたGame1から一転。対策のためにDetonatioN Gamingからペッカが飛び出す。相手に後手に回らせ、更にスケルトンラッシュで猛攻を仕掛ける。
見事戦略がはまり、勝利したのはDetonatioN Gaming。
Set3:Beaver vs Lewis
【BANカード】トルネード/ゴブリンの小屋
【試合結果】
2-0(勝利:Beaver)
【Game1】
まさかのクロスボウミラーになったこの試合、Beaver選手が魅せる。韓国でクロスボウとは、やり慣れていると言わんばかりのカウンターの応酬。Beaver選手は見事Game1を勝利する。
続く、【Game2】でも構図は変わらず、Beaver選手がライトニングでクロスボウを破壊していく。常に先手を取り続けたBeaver選手が勝利。SANDBOXに初勝利をもたらした。

▲韓国No1に輝いたことのあるBeaver選手。下馬評からは一転して、勝ちに恵まれなかったが、大きな勝利を手にした。
2-1 Sandbox勝利
Match2:KING-ZONE DragonX vs GameWith
Set1:X-bow Master vs kk
【BANカード】エリクサーポンプ/クロスボウ
【試合結果】
2-1(勝利:X-bow Master)
【Game2】
kk選手の得意デッキ、枯渇が突き刺さる。序盤からゴブリンバレルでチクチクと攻撃。X-bow master選手から繰り出されるスケルトンラッシュも吹き矢ゴブリンで処理。最後はロケット2発でkk選手の勝利。
続く【Game3】X-bow master選手はライトニング+ゴーレムデッキを使用。kk選手の枯渇は相性が悪く一気に攻め込まれ、X-bow master選手の勝利。

▲X-bow masterの勝利ポーズ”X”が飛び出した。
Set2:Ho/Big Daddy vs アマテラス/ユイヒイロ
【BANカード】バルーン/トルネード
【試合結果】
1-2(勝利:アマテラス/ユイヒイロ)
【Game1】
両チーム同じようなデッキとなった、Game1。お互いに同程度削れていく。試合終盤、両チームとも呪文削り圏内に入った。ここでKING-ZONE DragonXがディガーを出し、早めに削りに行く。その行動が功を奏し、93というギリギリの体力でKING-ZONE DragonXが勝利した。
【Game2】
アマテラス選手のクローンが光る。前回と同じくラヴァインドラデッキのGameWithであったが、ラヴァがタワーに到達した瞬間にまさかのクローン。そのままラヴァパピィがタワーを破壊。GameWithが勝利を収めた。続く、【Game3】ディガーポイズンをGameWithが綺麗に決め、GameWithがSet2を勝利した。

▲良いコンビネーションと仲の良さを見せてくれた1戦であった。
Set3:X-bow Master vs アマテラス
【BANカード】エリクサーポンプ/クロスボウ
【試合結果】
1-2(勝利:アマテラス)
【Game1】
アマテラス選手のゴーレムが相手のタワーを打ち崩す。ゴーレムにベビードラゴンとメガガーゴイルをお供させ、盤石の体制を作りタワーを破壊。そのままGame1を勝利した。
【Game2】
ここで終わらないのがX-bow master。枯渇デッキでアマテラス選手のエリクサーを徐々に枯渇させていく。攻撃の手を緩めず、最後はディガー+ファイアーボールでフィニッシュ。
X-bow master選手が勝利した。
【Game3】
泣いても笑っても最後の1戦。両者ともに長い長いお見合いが発生した。残り1分、ついに動き出す。両者ともにゴーレムダークプリンスという形を取り、お互いの攻めは不発に終わった。
ここで、アマテラス選手が橋前ゴーレムという攻撃的な戦法を取る。その後ろにはベビードラゴンが2体。彼のゴーレムがタワーに届き、防戦に入るX-bow masterであったが、ここでトルネード。
ユニットを全てベビードラゴンに焼き払われ、ゲームエンド。見事な一手を刺したアマテラス選手の勝利。

▲渾身のヨーソロー!頼れるリーダーの姿を見ることができた。
1-2 GameWith勝利
SANDBOXが大きな1勝を韓国にもたらした。日韓戦という括りで見るとまさかの7-1と日本の圧勝。これからのリーグを日本チームが有利に進めることになった。今後、日本チームは海外での戦いになっていく。この流れのまま是非勝利を勝ち取ってほしい。
⇒ クラロワリーグ アジア Week3 Day2(大会動画)
※画像は「クラロワリーグ in アジア」のライブ配信より
■ 【クラロワリーグ アジア】大接戦の名試合が生まれた日韓戦 Day1 結果詳報


「闘会議」で実施された大会の模様を、当媒体の独自コンテンツ「感想戦」において、RAD選手とけんつめし選手による詳細な振り返り記事としてまとめている。ぜひ、こちらも併せてチェックしてほしい。
■【闘会議2018】クラロワ日韓戦 代表戦 2試合目 感想戦
■【闘会議2018】クラロワ日韓戦 代表戦 1試合目 感想戦