【闘会議2018】クラロワ日韓戦 代表戦 1試合目 感想戦

WPJ編集部

感想戦とは

将棋の「感想戦」をご存じだろうか。

対局終了後に、棋士が対局中の考えを対局者間で共有し、ともに確認しあうもの。テレビの将棋番組などでは、解説者が試合の感想戦をすることもある。
ここで言う「感想戦」とは、これを「対戦ゲーム」に当てはめて行うものだ。

2018年【闘会議2018】クラロワ日韓戦 代表戦 1試合目

2018年2月に開催された「闘会議2018」の中で行われた、「闘会議選抜!クラロワ日韓戦」の感想戦を行う。
今回は、「代表戦 1試合目 RAD VS X-Bow Master」を取り上げていこう。

感想戦を行う選手

今回の感想戦は、日本クラロワ界初のプロゲーマーけんつめし選手を聞き手に、日本代表として出場したRAD選手を迎えて行う。


名前:RAD
Youtube:RADWIMPS game channel
Twitter:@Monkey_D_WIMPS
最多トロフィー:6605
(2018年2月27日現在)

大会実績
2017年5月 「クラロワ 日本一決定戦 5月大会」 ベスト8
2017年6月 「クラロワ 日本一決定戦 6月大会」 優勝
2017年7月 「クラロワ 日本一決定戦 7月大会」 優勝
2017年8月 「クラロワ 日本一決定戦 8月大会」 優勝
2017年10月 「クラロワ 日本一決定戦 THE FINAL」ベスト16

———————————————–

名前:けんつめし
YouTube:けんつめしTV
Twitter:@Kent_Golemeshi
最多トロフィー:6,434
(2018年2月5日現在)

大会実績
2017年5月 「クラロワ 日本一決定戦 5月大会」 優勝
2017年6月 「Clash Asia Crown Cup 2017」3位タイ
2017年9月 「クラロワ 日本一決定戦 9月大会」ベスト4
2017年10月 「クラロワ 日本一決定戦 THE FINAL」ベスト16

class="p-emBox">

代表戦 1試合目の結果
RAD × VS  X-Bow Master

ペッカゴーストの圧に、ホグライダー三銃士はあっけなく散る。(2時間1分49秒)

代表戦出る人ってどうやって決めたの?

流れかな。他の2人は2回出てたし、まぁ、RADでしょみたいな。本当はここでは出たくなかったんだけどね。

でも1回で終わるのもったいなくない?

戦いたくなかったわけじゃないんだけど、なんというか俺が別の相手とやりたかった。

代表戦ってなったら絶対X-Bow Masterが出てくるのわかるしね。

そう。この日、X-Bow Masterとしか戦ってないんだ。それを言ったらローラも同じ相手とだけだったけど。勝てる自信がなかったわけじゃない。でも、相手がうまいのがわかりきってるっていうのは結構しんどかった。わがまま言うようだけど、他の相手とも当たりたかったっていうのが本音かな。

今回のBANカードはおもしろかった。X-Bow Masterはいつも通り。RADがクロスボウっていうのが(笑)。

だって、うまいのがわかってるクロスボウ嫌じゃん(笑)。クロスボウ自体、なんか勝率よくなくて苦手だし。

デッキって何を使ってたっけ?

ホグライダー三銃士。強いからね。

RAD選手のホグライダー三銃士デッキ。

ゴブリンギャングでのカウンターを狙ったが失敗、その後のペッカ処理に迷いが生じる。(1時間59分28秒〜2時間1分23秒)

開幕、攻城バーバリアンの受けで出したゴブリンギャングがいまいちだったな。本当はゴブリンギャングを残してカウンターに繋げたかった。

少し出すのが早かったね。

このアイススピリットはいらなかったかな。

結果的に3発入ってるし、そこまで悪くはないと思うけど。

この後の守りを考えるとアイススピリットあれば、メガガーゴイルは簡単に処理できるし、必要なかったかなって。

ちょっと攻めすぎた感があったということね。

それで後ろからペッカ出されるんだけど、この時の対応が良くなかった。後ろから三銃士を出さずに、無理やりにでも手札を回して逆サイドを攻めるべきだった。例えば、アイスゴーレム、ゴブリンギャング、ホグライダーとかにしておけば、確実にタワーにダメージが入る。この三銃士が負けに繋がったと思う。

ワンテンポ早かった。

どうせ三銃士はポイズンで倒されるから、それだったらまとめて出してペッカを処理して倒される方が良かった。

三銃士に対するポイズンは三銃士が仕事をしてから倒されるから相手のユニットは処理できるんだよね。

防衛ホグライダーを使ったが、うまく処理されてしまい防戦一方。逆転の一手を撃つことができず…(2時間1分49秒〜2時間2分32秒)

このホグライダー、こっちでよかったのかな。

アイスゴーレム、使いたかったね。これアイスゴーレムの方にホグライダーを出してたら一本折れて、ペッカからギリギリタワーを守りきれたかな。

うわー、やっぱり勝てたなー。もったいない。もうこの後はゴリゴリに押されて負け。

「ホグライダー三銃士デッキ」自体、やり込んでたわけじゃないんだよね?

そこまで使ってなかった。だからこそ、甘いところが多かった。咄嗟に対応する選択肢が本当に甘い。変なデッキを使いたがりすぎたかな。

自分の中での熟練度の低さが出てた。やっぱり最適解が出せないタイミングが多かったかな。

クラロワ日韓戦 代表戦 1試合目のリフレクション

今回の試合、敗因は「デッキの使い込みが足りず、咄嗟の判断力に甘さが出たところ」だとRAD選手は語った。特に悔やんでいた一手は、防衛でホグライダーを出した場面。防衛でホグライダーを出すのではなく、アイスゴーレムと一緒に出してタワーを壊しにいっていれば勝てた可能性が高かった、と。
敗因である「デッキの使い込み不足」を改善するために、「どんなデッキでも使いこなせるように幅広く、濃く練習していく」と語った。
彼から、「もう負けたくない」という力強い意志を感じた。

記者プロフィール
WPJ編集部
「ゲームプレイに対する肯定を」「ゲーム観戦に熱狂を」「ゲームに、もっと市民権を」
このゲームを続けてよかった!と本気で思う人が一人でも多く生まれるように。
ゲームが生み出す熱量を、サッカー、野球と同じようにメジャースポーツ同様に世の中へもっと広めたい。
本気で毎日そのことを考えている会社の編集部。

注目記事

新着記事