第3回:「最後の切りふだ」の強さで選ぶスマブラ初心者にオススメのキャラランキングTOP5

【この記事は約12分で読めます】
CJ社長とカイトコーチが教えるスマブラSP講座第3回!
前回に引き続き、スマブラ界一うさんくさい笑顔で失礼します。CJ社長こと、CaptainJack(@CaptainJacksan)と申します。
スマブラDX元世界トッププレイヤーの社長ゲーマーです。詳細プロフィールはこちら!
この連載は、「YouTubeには動画いっぱいあるけど、ガチ勢向けはちょっとレベルが高すぎる」 、そんなあなたにお届けする初心者向け講座!地元最強になって身内でドヤ顔したい、そんなあなたの純粋な気持ちをサポートします。
第3回目の本日のテーマは、「最後の切りふだ」の強さで選ぶ、スマブラ初心者にオススメのキャラランキングTOP5」!それでは本文へいってみましょうオッケーイ!
※当講座は、公式大会ルール(アイテムあり、最後の切りふだあり、ステージランダム、ステージ変化あり、1vs1)を前提にしています。
それでは、今日もまたあの人に登場してもらいましょう!
スマブラDX元日本トッププレイヤー&敏腕スマブラコーチのカイト(@anjerokaito)です!
こんにちは、カイトです。任天堂公式大会で解説者を務めるスマブラDXのトッププロ、aMSa(@aMSaRedyoshi)のコーチをしています。よろしくお願いします!
カイト今日も頼むでオッケーイ!
オッケーイ(笑)。「最後の切りふだ」の強さで選ぶ、スマブラ初心者にオススメのキャラか~。
そう!キャラ選びにおいて、最後の切りふだはめちゃめちゃ重要な要素やん?
そうだね!キャラによっては低%から撃墜できたりするもんね。最後の切りふだにはいくつかタイプがあって、特徴とか対策を知っておくのはめっちゃ重要だよ!
キャラによって攻撃範囲が全体範囲・前方のみとか色々あるよな~!
そうそう。なので、まず最後の切りふだのタイプを4種類にまとめてみたよ!
なるほど、4種類に分かれるのね! わかりやすい!それでは早速ランキングの発表をお願いします!
はい!「最後の切りふだ」の強さを基準に5キャラ選んだ結果、俺的には強い順にこうなりました!
- ゼルダ
- パルテナ
- ディディーコング
- ロボット
- ガノンドロフ
おぉ〜! おれのメインキャラパルテナが2位に入ってる!
パルテナめっちゃ強いんだよー(笑)。
5位から順番に解説していくね!
5位: ガノンドロフ
5位はガノンドロフ! 最後の切りふだの名前は「魔王ガノン」だよ。タイプでいうと、②目の前の相手を攻撃するタイプと、③一直線に突進して攻撃するタイプ のハイブリットになるね!
なんか聞いてるだけで強そうやん!
そうでしょ(笑)。目の前の相手を攻撃した後、一直線に突進して攻撃してきます!
ガノンは結構初心者がよく使ってる印象があるね。普通におすすめキャラ!
ガノンの最後の切りふだはめっちゃ飛ぶよな〜。しかも前方方面に範囲広いし当たりやすい!
そうなのよー! 切りふだの中でも吹っ飛ばし能力めっちゃ高いほうで、位置によっては0%からでも撃墜のチャンスがある技だね。
マジで!0%からでも撃墜可能とは知らんかった。それは強い……!
しかも、密着してなくて剣は当たらなくても、その後突進してきて前方攻撃に当たるっていう。
なるほど。威力が高く当てやすいってことね!
そういうこと! もちろん密着して当てたほうが強いんだけど、当てやすいところも兼ね備えているのが強いポイントだね!
4位: ロボット
4位はロボットです!最後の切りふだの名前は「誘導ロボビーム」だよ。タイプでいうと④前方の広範囲を攻撃するタイプ かな!
「追尾するレーザーをいくつも放射して最後に巨大ビームを放つ」切りふだだね!
なるほど! 追尾するレーザーってのが気になるな。
そう! よく気づいたね(笑)。
前方に巨大ビーム打つ前の追尾するレーザーが強くてさ。めっちゃ飛んでくるのよ!
ロボットの切りふだはあんまり食らったことなかったけど、追尾して飛んでくるのはヤバいねぇ!
でしょ! 強くない? その追尾レーザーのおかげで、多少照準がずれても巨大ビームが当てやすいのが良いところなんだよね。
たしかにそれは強いなぁ! 最後の巨大ビームは追尾しない?
最後の巨大ビームは追尾じゃなくて、上下に角度の操作ができるって感じだね!
なるほど、いいねぇ!
コツとしては、ステージ端でジャンプしてから使うかな。幅の広さを活かせて良いと思う!
なるほどなー。追尾レーザー強いし、巨大ビームも当てやすいのは使い勝手良さそう。
うんうん。ファイターによっては、切りふだが当たるところまで相手を追いかけないといけないんだけど、ロボットは追尾するレーザーのおかげでその心配がないのが強みだね!
3位: ディディーコング
3位はディディーコング!最後の切りふだの名前は「ハイパーバレルジェット」だよ。
タイプでいうと①の画面全体を攻撃するタイプで、分身しながら画面を縦横無尽に飛び回って、最後に突進して吹っ飛ばす技です!
ディディー来た! このキャラWii Uの頃から強かったもんなぁ。
そうだね。俺も試しに使ってみたけど、予想以上に強くて笑ったもん(笑)。
そういえば、ここへきて初めて画面全体を攻撃するタイプのファイターがランクインしたね!
そうだね! 全体を攻撃するのがビームとか飛び道具じゃなくて、ディディーコング本人っていう……(笑)。
特徴としては、どこでも使えて自分で操作する必要がなくて追撃が狙いやすいのが強みだね!
全体攻撃はそういうところがいいねぇ! 他のファイターやと、結構焦ったりタイミングを待ちすぎたりして結局当てられへんこと多いもん。まぁおれがヘボいだけなんやけど。
そうそう(笑)。とりあえず、スマッシュボールを取ったら後はBボタン押すだけっていうのが初心者にも使いやすいところだね!
(そうそう?)せやな!そういえば、ディディーの切りふだってさ、最後の吹っ飛ばしの判定空中回避で避けれへん? トッププレイヤーがうまいこと避けてるところ何回か見たんやけど。
あー、俺もそれ気になって少し検証したんだけど、あれ狙って回避できるもんじゃなかった(笑)。
そうなんや! うまくいったら空中回避で避けれることもある……ぐらい?
そうだね。最初の連続攻撃があるんだけど、その攻撃がランダム要素高くて全然狙えなかった!
なるほど。空中回避自体も1回しかできないから回避ボタン連打してても期待はできないってことか。
そうそう。しかもコンボとして最終弾がそのまま繋がることもあるから、最後の強い攻撃は避けれたらラッキー程度かな〜!
確かに毎回避けれてたらランキング3位に入ってないか(笑)。
そういうことー(笑)。ただ、さっき話したように、最初の連続攻撃は、ランダム要素が高くてダメージが稼げるかわからないから、できればダメージを貯めてから切りふだを使ったほうが撃墜はしやすいね!
なるほど! さすがカイトトップコーチ! 検証しただけありますねぇ!
そうでしょ。当てても倒せなかったとクレームが入る前に……(笑)。
2位: パルテナ
2位はパルテナ! 最後の切りふだの名前は「ブラックホール+波動ビーム」だよ!
タイプとしては②目の前の相手を攻撃するタイプ、④前方の広範囲を攻撃するタイプ のハイブリッドだね。
出たハイブリッド!
そう! はじめに巨大なブラックホールで相手を引き寄せて、その中心に向かって極太ビームで吹っ飛ばす切りふだだね。
ブラックホール! そして、波動ビーム!
切りふだ使ったときのボイスね! 切りふだもボイスもなかなか強い(笑)。
今回のテーマを聞いた時、まずはじめに思い浮かんだのがパルテナだったもん(笑)。
パルテナはおれのメインキャラやから、ちょっとコメント付け足したい!
パルテナの切りふだの強さは、やっぱり攻撃範囲の広さちゃうかな。あれ思ったよりめちゃくちゃ広い。出した自分が流石に当たらんやろな〜と思っても、結構吸い込んでくれる。
なるほどなー! 確かに結構吸うかも。その後の波動ビームが強いから強力だよね!
あと細かい話だけど、パルテナの切りふだは自分の目の前でブラックホールと波動ビームを出すから、撃墜できるかどうか微妙なラインだと思ったら、パルテナの位置取りも気にするともっと強いね。
つまりステージの端あたりまで追い詰めてから切りふだ発動すればいいってこと?
それもあるんだけど、はじめのブラックホールをうまく使って、吸い込まれることを計算した上で、できるだけステージ端で打つと良いかな! 吸い込まれた分の距離稼げて撃墜がしやすくなるね!
なるほどねぇ! 使ってたけど気にしたことなかった(笑)。
えー! でも、CJさんは感覚で、できてたりするから問題なさそうだけどね!
つまりできてるってこと?
いや、切りふだ当ててるCJさん見たことない。
待て待て〜い!
あとは、アシストフィギュアとかも巻き込んで倒せるのも強いところだよね!
では次、第1位行ってみましょう!
1位: ゼルダ
1位はゼルダ! 最後の切りふだの名前は「知恵のトライフォース」だよ。タイプでいうと2.の目の前の相手を攻撃だね!
周囲に吸い込み判定が発生して、相手を引き寄せてダメージを与えた後に吹っ飛ばします!
ゼルダ来た! なるほど。つまり、相手が目の前にいなくても問題ないってこと?
そう! 初めに相手を引き寄せる時に引き寄せダメージがあって、勝手に吸い込まれていく。
切りふだの範囲も広くて、戦場くらいのステージならどこからでも吸い込める(笑)。
強すぎワロタ(笑)。えっ、ゼルダの切りふだってそんなに広かったっけ!?
そうなのよ(笑)。ロイとかゲッコウガみたいに一人に対して当てる技にはなるんだけど、そういうタイプの切りふだの中でも、広範囲でめっちゃ当てやすいのが強いんだよね。
なるほど! 撃墜力も高いしなぁ。
うんうん。めっちゃ高いね。相手の%が50%くらい溜まってたら撃墜できるほど強いね!
しかも吸い込まれている最中は、ダメージが入るから簡単に稼げるっていう……。
そ、それは1位やな。
あと100%以上溜まってたら最後に吹っ飛ばすんじゃなくて、そのまま消滅する(笑)。
ワロタ(笑)。
ゼルダの切りふだの強さ、よくわかったでしょ!2位のパルテナよりも撃墜力もあって、確実に一人倒せる切りふだになってるね!
たしかにパルテナの切りふだより逃げるのは難しそう。
うんうん。乱戦だったらパルテナも範囲攻撃になるから強いと思うんだけど、ゼルダの確実に一人倒せる強さを考えて1位にしてみました!
以上、俺が考えるスマブラ初心者にオススメのキャラランキングでした!
カイトコーチ、ありがとう!
まとめ
最後に「最後の切りふだ重視で選ぶ、スマブラ初心者にオススメの勝ちやすいキャラランキングTOP5」をまとめます!
※カイトコーチの考えであり、公式の見解などではありません。
「最後の切りふだ重視」キャラランキングTOP5
- ゼルダ
- パルテナ
- ディディーコング
- ロボット
- ガノン
ゲームは勝てるともっと好きになると思う。
「好きこそ物の上手なれ」って言うけど、「上手こそ物の好きなれ」もまた真実やと思ってて。言いにくいけど(笑)。
そういう視点から見れば、初めから初心者にオススメの使いやすい強キャラを把握しておくのは悪くない戦略やと思うで!
なに「上手こそ物の好きなれ」って。今考えたでしょ(笑)。
でも確かにCJさんの言う通り。いきなり弱キャラを選んじゃって、弱キャラと知らずにずっと使って勝てなかったりしたら、すぐやめちゃう可能性もあるしね。
ゲームだから、上手くできないと思ってストレス感じながらだと続かないし、続ける必要もないからね。
そうそう。勝つことより楽しむことが大切って言葉はよく聞くけど、逆に楽しむために勝つタイプの人もたくさんいるからね! まぁおれのことなんやけど。
スマブラSPは最上位から最下位までそこまでキャラ差はないと思うけど、使いやすくてオススメのキャラはやっぱりいるから、その中から上手く選ぶっていうのはいい方法だよね!
そう。完全にゼロベースで好きなキャラを使うのもいいけど、ある程度絞られたオススメの強キャラの中から好きなキャラを使うっていうアプローチもおれは全然いいと思う!
だよね。ところでCJさんはなんでパルテナメインなの?
オート照準と爆炎でプレッシャーをかけながら、速いダッシュと強力な空中攻撃で相手の隙を叩けるところかな! DXシークの針で飛ばせて鉈で打つスタイルに似てると思う。
でもそう言うと色んなトッププレイヤーに困惑した顔で「そうなんですね」って言われるから、多分間違ってると思うし話半分で聞いといてくれていいで。
そうなんだ!まぁ、楽しむために勝つ派っていうのがよくわかるね(笑)。
こんな感じで、スマブラ攻略記事を「全10回」の連載を予定しています!
次回も絶対読んでくださいねぇ!
伸びシロですねぇ!
オッケーーーーーーーイ!!!

「ところでスマッシュボール全然取れへんねんけどどうしたらいい?」「そこはなんとか頑張って(笑)」
面白かったらぜひフォローをお願いします!
- CJ社長(@CaptainJacksan)
- カイト(@anjerokaito)
- CJ eSports(@cjesportssmash)
写真・大塚まり
(C)2018 Nintendo
Original Game: (C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
【あわせて読みたい関連記事】
第2回:スマブラ初心者必見!CJ社長とカイトコーチが教える使いやすいキャラランキングTOP5!
いきなりプロの腕前にはなれないけど、がんばれば地元最強ぐらいならいけるかも!? をテーマに、スマブラSPの攻略講座スタート! 2回目は「使いやすいキャラランキングTOP5」を発表。