アイドル BUT ゲーマー:しくじり発想で始めたLoLでもボイチャできないおとはす

【この記事は約5分で読めます】
わけがわからないから始めたLoL
ーー最近はゲームの仕事が増えてきてますが、仕事抜きで今ハマっているゲームはなんですか?
おとはす:
League of Legends(以下、LoL)です。私のLoLとの出会いは動画なんですが、世界中で支持されているゲームなのに、動画を見ていて一番わけがわからなかったんです。
どうしてみんなが熱中してるんだろうというのを理解しようとして、LoLを始めましたね。

カメラが捉えた好感度あげたい!ポーズ。でも実は、だいぶしくじった発想でLoLを始めたとは
ーー動画を見てよくわからないってなったら、「これは私向きじゃないな」とならなかったんですか?
おとはす:
いや、悔しかったんですよ。みんなが熱中して楽しそうにしてるのに、自分だけ取り残されてる気がして……。その後、テレビ東京のLoLの仕事をいただく機会があり、そこからは本格的にプレイをしていて、番組が終わった今でもLoLのプレイは続けてます。
ーー逆にあまりプレイしないゲームのジャンルはありますか?
おとはす:
対人戦要素のないゲームは、プライベートではあまりプレイしないかな。おつかいクエストをやるゲームも嫌いじゃないんですけど、やっぱり自分にとってゲームは戦えることが条件です!
ーーということは、性格も白黒はっきりさせたい派ですか?
おとはす:
そうですね、自分の中にグレーはないほうです。予備校時代にゲーセンによく行ってたんですが、その頃もメダルゲームなどはほとんどやらずに、格ゲーばっかりしてましたし。
ーーゲームの情報はどうやって収集してるんですか?
おとはす:
ツイッターですね。ゲームメディアの公式ツイッターはめっちゃチェックしてます。ゲームメディアチェック率については、アイドル界の中でも確実に上位入る自信があります。
「今度出る○○○っていうゲームがあるじゃないですか」って言われて、知らなかったら悔しいので、かなり積極的にゲームメディアは見ますね。
ど天然でボイチャに怯える電波ボイスの持ち主
ーーゲームは対戦ということですが、「アイドル界イチの電波ボイス」だとボイスチャットでおとはすだ! ってなりませんか?
おとはす:
ボイチャはしないんです。
ーーでも、それこそLoLとかだと必要なんじゃ……
おとはす:
ボイチャはしないです。
ーーとはいえ、チーム戦の勝率を考えると……
おとはす:
ボイチャはしないです! 人が怖いからしないんです。

遅めの誕生日プレゼントにゲーミングキーボードを。そしたらこの笑顔に。キーボードのプレゼントでここまで喜ぶアイドルっているんですね
ーー人前に出る仕事を続けてるので、慣れてるんじゃないんですか?
おとはす:
アイドルとして仕事をしているときと、1人のゲーマーのときは違うんですよね。
自分でも整理できてないんですけど、アイドルとして活動しているときは初対面の方でも普通に話はできますし、ライブでも笑顔でいられるんですよ。でも、ステージを降りるとできなくなるんです。これ、自分でも気にしてるんですよね……。
ーーということは、これまで一度もボイチャはしてないんですか?
おとはす:
そうです。他の人がしているボイチャを聞いて、楽しそうだなと思ってます。
ーーでも、フィロのス入りにあたって話し方を直したって話も聞きました。
おとはす:
素のときはすごく早口で、今でも自分が好きなことを話すときは早口になっちゃいますが、ゆっくり話すように練習して直しましたよ。

ご本人曰く「ギャルゲのヒロインみがある服」と称されてますが、溢れ出るオタサーの姫感
ーーそこまでしたなら、ボイチャもどうですか?
おとはす:
っていうか、ボイチャはしますか?
ーー普通にします。友だちと電話するような感覚と同じじゃないですか。
おとはす:
いやー、それが無理なんっすよ。対人ゲームをやり慣れてないからか?
ーーいやいや、さっき対人ゲームが好きって言ってましたし、ゲーセンでは格ゲーをやってたということは、向かい側に人がいますから(笑)。
おとはす:
そうなんですけど……。ウェルプレイドジャーナルの記事でプロゲーマーの方が「ゲーセンコミュニティーは楽しい」みたいな発言されてるのを見るんですけど、私には経験がない! ってなっちゃうんです。
ゲーセンにはよく行ってたけど、まったくコミュニケーションがなかったもんで……。
ーーということは、ゲーム友だちってあまりいないんですか?
おとはす:
いないです。なんだったら、「おとはすのゲーム友だちを作ろう」っていう連載をやらせてほしいぐらいですから(笑)。
ーーゲームに対する情熱もあるし、すぐにゲーム友だちはできると思うんですけど。
おとはす:
そういう意味では、友だちの作り方がわからないのかも。どういうのがゲーム友だちなんだろう?

また不思議発言が出てきたので軌道修正
ーーこれまでいろんなゲームのプレイを通じて得たものはありますか?
おとはす:
「協調性」ですかね。私は学生時代から、協調性がまったくなかったんですよ。
LoLやオーバーウォッチなど、チームワークが要求されるゲームでは自分勝手な行動では勝利に結びつきません。こういったゲームを通して、協調性は身についたかなと思ってます。
ーーその割に、LoLのTwitch配信を見ていると、暴言を吐いていることもありますよ。
おとはす:
いや、そうなんですよ。口が悪いといいますか……。
ーーいろんな面を持ってるなという印象ですが、どれが素の十束おとはに近いですか?
おとはす:
フィロのスのおとはすは、アイドルとしての人格で、ある意味一番遠いものかもしれません。そうやって考えると、暴言を吐いてるのが一番素に近いかも(笑)。
でも、本当は内気なんですよね。
アイドルゲーマーは爪の先までかわいく深爪に
ーー引きこもりがちだった過去を考えると、内気なのはわかるような気がします。そこからどうやって、今のポジションを確立できたんですか?
おとはす:
「根性」ですかね。内気なものの、負けず嫌いなんですよ。特に、自分がやると決めたことをやりきれないことが嫌なんです。
人に負けるのも嫌なんですけど、相手との力の差を研究して、どういうステップでたどり着くべきかを考えて行動するのは苦にならないタイプです。
フィロのスに入ったときも、他のメンバー3人はすでに活動をしていた先輩だったんですが、(歌やダンスについて)彼女たちに追いつくためになにをどういう順番でやっていくべきかというのを考えるのは、キャラのレベルアップのごとく、ゲームを進める感覚が役立ってます。

発想がゲーミフィケーションされてる!「フィロのス亭」でeスポーツ特集やってくれないかな。そうなったら協力します!
ーーその思考は、eスポーツ選手にも通ずるものがあると思います。とはいえ、簡単に実践できることではないのでは。
おとはす:
いきなりラスボスを倒せないのと同じで、人生の一部をゲーム化して考えればいいのかなと。この世界に入ってから、「先輩たちに追いつくための時間は苦しいですよ」って言われたことがあるんですが、私からすればそうなんだって感じでした。
例えば、残り1週間で新曲のダンスをマスターして、ゲームのレベル上げもしなくちゃならないとなったときでも、計画立ててこの日はどっちを優先してやるのが効率がいいかを考えて間に合わせることは苦にならずにできますし。
ーー今、そういう計画どおりに仕事ができる人を編集部で募集してるんですが……。
おとはす:
セカンドキャリアでお願いします(笑)。
ーー最近は、アイドルやタレントの方がゲーマーとしても活動される機会が増えてますが、おとはす流の生き残り戦略というか秘訣はありますか?
おとはす:
さきほどPUBGを例に話しましたが、お仕事をいただいてからゲームを始めるでは遅いと思っていて、オファーをもらった時点でこれぐらいのことはできますって言えるようになっているのが理想です。なので、日々いろんなゲームを積極的にプレイしてますね。
それと、「アイドルゲーマーたる者、爪の先までかわいく」を実践しています。ゲームのお仕事では手元が映ることが多いので、気を配ってますね。

これがゲーマーおとはすの深爪ジェルネイル。確かにストーンは根元に
ーー以前、爪はあまり伸ばせないっていう話を女子ゲーマーの方に聞いたことがあるんですが……。
おとはす:
それはわかります! アケコンやキーボードを操作するのに、長いとやりにくいです。だから、爪は超短いというか深爪気味です。
それに、爪の先の方にはストーンは付けないようにしてて、私は根元に付けるようにしてますね。
写真・大塚まり
【あわせて読みたい関連記事】
アイドル BUT ゲーマー:「備えよ常に」おとはすのゲームフィロソフィー
光るゲーミングPCを長らく固定ツイートにしているゲーマーアイドルおとはす。フィロのスの活動とゲーマーの両立をしている彼女に話を聞いてみたら、思いの外、ガチだったインタビューの前編。