9/12(木)はプロゲーマーによるTEPPEN対戦に注目【スマホで楽しむTGS2019:eスポーツ配信まとめ】

目次
【この記事は約6分で読めます】
東京ゲームショウ(以下、TGS2019)のビジネスデイ1日目では、eFootball ウイニングイレブン 2020 日本代表決定戦やプロゲーマーによるTEPPENエキシビジョンマッチに注目!
【10:00~12:30】ウイイレ2020日本代表決定戦
「eスポーツ ワールドチャンピオンシップ」は、2019年12月に韓国ソウルにて開催される、国際eスポーツ連盟(IeSF)が主催するeスポーツ大会。TGS2019で実施される日本代表決定戦では、ソウル行きの日本代表選手が選出される見逃せない大会だ。
本大会ではシリーズ最新作の「eFootball ウイニングイレブン 2020」を採用。大会が実施される9月12日(木)は本タイトルの発売日でもある。新作の発売日に日本のトッププレイヤーの対戦が見れるという、ウイイレファンにはたまらない大会だと言えるだろう。
決勝は15:30キックオフ
予選を勝ち抜いた選手による決勝大会は、同日の15:30から配信が予定されている。予選大会よりも白熱した試合が予想されるので、こちらも要チェックだ。
- 公式Twitter:@we_konami
出場選手一覧
- まやげか選手
- レバ選手
- かつぴーや選手
- うでぃ選手
- からあげ選手
- カーリー選手
- エビプール選手
- 掛け布団選手
配信チャンネル一覧
【10:30~12:00】5Gによって”ゲームチェンジ”は起こるか?
2020年に向けて日本国内でのサービス開始が待たれる5G(第5世代移動通信システム)は、ゲームプラットフォームに大きな変化をもたらすとされている。
本イベントは、5Gの関連企業のキーパーソンたちが一堂に会して議論し、5Gによってゲームプラットフォームがどのように変化し、ゲームがプレイヤーにどのような新しい体験を提供できるようになるのかを見極める講演となっている。
すでに2019年8月15日(木)に実施された高校生のeスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 2019 」の「リーグ・オブ・レジェンド」の決勝トーナメントでは、5Gを使用しているから可能な、チームごとに解説者がいるマルチアングル配信などが行われている。
ウェルプレイドジャーナルでは、本イベントの取材記事を掲載しているので、5Gの発表をより楽しむために一読してもらいたい。
マルチアングル配信で輝いた「STAGE:0」LoL部門優勝のN高の勇姿
登壇者一覧
- NTTドコモ 執行役員 5Gイノベーション推進室長:中村武宏氏
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント 代表取締役社長:森下一喜氏
- シャープ 通信事業本部 パーソナル通信事業部長:小林繁氏
- スクウェア・エニックス執行役員/ジェネラル・マネージャー 情報システム部 :佐藤英昭氏
- NetEase Vice President:Ethan Wang氏
- 日経 xTECH副編集長:山田剛良(モデレーター)
配信チャンネル一覧
【12:15~13:30】JeSU活動報告&AESF会長ケニス・フォック氏講演
一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)会長である岡村秀樹氏(写真左)が、これまでの活動報告に加えて国内施策と海外戦略を発表。また、アジアeスポーツ連盟(AESF)会長のケニス・フォック氏(写真右)によるアジア圏を中心とした、eスポーツ展開についての講演が行われる。
eスポーツのこれまでを振り返るとともに、これから先のeスポーツ界の道を示すイベントであると言えるだろう。
登壇者一覧
- アジアeスポーツ連盟(AESF) 会長:ケニス・フォック氏
- 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)会長:岡村秀樹氏
配信チャンネル一覧
【13:00~13:45】野良連合貴族やNottinTVによるトークセッション
世界のトップシーンで活躍するゲーミングPCブランド「OMEN」がスポンサーするプロチームやストリーマーが大集合し、ゲーミングPCの未来やこれからのOMENについて熱く語り合うトークイベント。
eスポーツキャスターの岸大河氏や、世界で活躍する野良連合の貴族氏などの豪華ゲストが登場する予定。
登壇者一覧
- 岸大河氏
- NottinTV氏
- 貴族氏
- ゆうゆう氏
配信チャンネル

【13:00~14:00】女子限定の鉄拳対戦イベントにたぬかな登場
「スターダストプロモーション presents Stargamers Community Festival ステージ」は、女性プレイヤー限定の鉄拳7対戦イベント。
ゆうゆう選手、たぬかな選手、みぃみ選手の人気鉄拳女子メンバーがゲストとして登場。にぎやかなステージになること間違いなし!
出場選手一覧
- ゆうゆう選手
- たぬかな選手
- みぃみ選手
登壇者一覧
- MC:央川跳惟氏、鈴元まい氏
配信チャンネル
【13:00~14:30】世界の主要メディア・識者が語る2020年の展望
現在注目されている次世代ゲームプラットフォーム、5G、ゲームストリーミング、サブスクリプション、eスポーツ、VR・ARなどの新技術や新しいビジネスモデルが、今後どんな展開を見せるのかを各地域のマーケット精通者が語るというもの。
eスポーツファンのみならず、ゲームファンなら見逃せないイベントだ。
登壇者一覧
- 【北米マーケット】IGN, Executive Editor:Miranda SANCHEZ氏
- 【北米マーケット】Gamespot, Managing Editor:Peter Brown氏
- 【欧州マーケット】IGN Germany, Editor in Chief :Sebastian OSSOWSKI氏
- 【欧州マーケット】Pocket Gamer, Big Indie Pitch Manager:Sophia Aubrey Drake氏
- 【中国マーケット】立命館大学 教授:中村彰憲氏
- 【韓国マーケット】ThisisGame, CEO:イム・サンフン氏
- 【日本マーケット】IGN Japan編集長:ダニエル・ロブソン氏
- 【日本マーケット】SMBC日興証券株式調査部 エンタテインメント・メディアチームシニアアナリスト:前田栄二氏
- 日経BPシリコンバレー支局:根津禎氏(モデレーター)
配信チャンネル一覧
【13:00~13:40】#コンパス公式コスプレイヤーと3on3!
Xperiaブースでは、「#コンパス 3on3 対戦 スペシャルステージ」が開催される。本ステージでは、ニコニコ動画投稿者として有名なAsh氏と、#コンパス公式コスプレイヤー5名による対戦&実況イベントが実施される予定だ。
スペシャルステージ以外の時間は、試遊台コーナーで自由に#コンパスをプレイできるようになっているので、現在ゲーム内で開催している「新学期!友達を誘おう」キャンペーンに合わせて、友人を誘ってプレイしてみてはどうだろうか。
16:15からも同イベント開催
同日16:15からも同じイベントの実施が予定されている。さらに、本イベントはビジネスデイだけでなく、一般公開日にも実施されるので、会場を訪れた際は足を運んでみよう。
登壇者一覧
- Ash氏
- びっきー。氏
- ミヤ氏(9/12、9/14、9/15のみ)
- 夜代太郎氏
- 大和屋紅葉氏
- LOPE氏(9/13のみ)
配信チャンネル
【13:00】ゲームスクールチーム対抗戦TEPPENはどいつだ!
ゲームスクール選抜メンバーによるチーム対抗戦が開幕。1対1の対戦ゲームであるTEPPENでどんな戦略が見れるのか? 普段はゲームを作っているであろう学生たちの、ゲームの実力に注目したい。
- 公式Twitter:@PlayTeppen
出場ゲームスクール一覧(一部)
- バンタンゲームアカデミー
- 東京デザインテクノロジーセンター専門学校
- 東京クールジャパン
- トライデントコンピュータ専門学校
- 総合学園ヒューマンアカデミー横浜校
配信チャンネル一覧
【13:30~14:15】UBIによるR6Sのeスポーツ展開について
ユービーアイソフトのアジア地域代表取締役のスティーヴ・ミラー氏と、Eスポーツシニアマネージャーの宮田幸子氏による、R6Sのグローバルと国内での展開について講演が行われる。
ビジネスデイの2日目(9月13日)には、本タイトルの世界大会出場経験を持つ「Fnatic」と、日本最大級のリーチを誇るプロゲーミングストリーマー集団「父ノ背中」による親善試合が予定されているので、R6Sファンは見逃さないようにしよう。
- 公式Twitter:@Rainbow6JP
登壇者一覧
- ユービーアイソフト代表取締役社長アジア地域代表取締役:スティーヴ・ミラー氏
- ユービーアイソフトEスポーツシニアマネージャー:宮田幸子氏
配信チャンネル一覧
【14:00~15:00】全国対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI 組み合わせ抽選会
本大会は、2019年4月からスタートしている全国大会で、採用タイトルはウイニングイレブン2019、グランツーリスモSPORT、ぷよぷよeスポーツの3種。同年10月には決勝大会が予定されており、この決勝大会の対戦組み合わせが発表される。
- 公式Twitter:@ibaraki_esp2019
登壇者
- 茨城県知事:大井川和彦氏
配信チャンネル一覧
【15:30~17:00】一般社団法人Gaming Community Network(GCN)設立発表会
GCN設立の趣旨や今後の活動の説明、さらに現在のコミュニティが直面している課題や、コミュニティーから生まれる新しい可能性などについて、ゲストを交えてのトークセッションが予定されている。
GCNはこれまで、日本各地に点在しているゲームコミュニティーの活動支援などを行っており、地域やタイトルの垣根を越えてコミュニティー同士が連携しやすい環境を作っていくことをモットーに活動している。
TOPANGAリーグ、闘神祭などを企画・運営してきたメンバーが集まって結成されたGCNの、今後の活動内容を肉声で聞ける貴重な機会だ。
登壇者一覧
- 一般社団法人Gaming Community Network代表:豊田風佑氏
- 一般社団法人Gaming Community Network理事:松田泰明氏、金子紀之氏、稲葉央明氏
- 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)副会長:浜村弘一
配信チャンネル一覧
【16:00】ウメハラ、ときど、ふ~ど登場!TEPPENエキシビジョン
スマホ用カードゲーム「TEPPEN」は、TGS2019のビジネスデイ両日にプロゲーマーを招いてのエキシビジョンマッチが行われる。
DAY1にはプロ格闘ゲーマーのウメハラ選手や、ときど選手、ふ~ど選手などが参加していることから、TEPPENファンだけでなく格ゲーファンも必見のイベントとなるだろう。
9月13日(金)にはプロゲーマーだけでなく、グラビアアイドルの倉持由香さん、TEPPENのリリースイベントに出演したジャスティン・ウォン選手などを招いたエキシビジョンマッチが予定されているので、ビジネスデイはTEPPENの配信に注目だ。
- 公式Twitter:@PlayTeppen
TGS2019ガンホーブース公式サイト
出場選手一覧
- 梅原大吾選手
- ときど選手
- どぐら選手
- ふ~ど選手
登壇者一覧
- 実況:ふうじ氏
- 解説:オタク氏
配信チャンネル
(C)2002-2019 CESA/Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved
(C) JeSU 2018 All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc.
(C)CAPCOM CO., LTD.
(C)2019 Konami Digital Entertainment
(C) 2019 GCN – Gaming Community Network
(C) 2019 The 74th National Sports Festival Ibaraki Prefecture preparation committee. All rights reserved.
(C) MCJ Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2019 HP Development Company, L.P.
(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.
※主催者側の都合により、配信は予告なく内容が変更される、配信が中断・中止されるおそれがあります。また、当日の進行状況によっては、時間が変更になる場合もあります。最新の情報は各イベントの公式サイトでご確認ください。
【あわせて読みたい関連記事】
マルチアングル配信で輝いた「STAGE:0」LoL部門優勝のN高の勇姿
去る8月15日(木)、STAGE:0のLoL部門決勝トーナメントでマルチアングル配信が行われた。各チームの視点で観戦できる新しい配信。その魅力のキーワードは「応援」!