2019年人気記事トップ10:ダントツ1位はふ~ど×倉持結婚記事

WPJ編集部

【この記事は約6分で読めます】

2019年も終わりが近づいてきた。今年1年間で、ウェルプレイドジャーナルではインタビューを中心に310本の記事を公開。本稿では、令和元年に読まれた記事の年間トップ10をまとめて紹介する。

※PV上位10記事を紹介
※前後編がある記事は高い方の順位で合わせて紹介。空いた順位は下位から繰り上げ
※集計期間:2019年1月1日~12月22日

第1位:プロゲーマーふ~どとグラドル倉持由香が結婚!和装で嫁入りスペシャル

一般情報サイトでも大きく報道されたふ~ど選手と倉持さんの結婚。ウェルプレイドジャーナルでも発表と同時にお2人のインタビューを公開し、大きな反響があった。トップ10集計のために数字を確認したところ、2位以下を大きく引き離す圧倒的PVを獲得しており、お2人の人気の高さがうかがえた。

今回、ダントツ年間1位を記念して倉持さんにコメントをいただいた。

後編はこちら

第2位:あめみやたいようはやっぱりテトリスの神だったという話

第2位は「テトリスの神」こと、あめみやたいよう選手のインタビュー記事(前編)。テトリス99の連勝企画で注目を集めたのが記憶に新しい。

ぷよぷよのプロゲーマーでもあり、過去には他のゲームでも全1レベルの腕前を誇ったというセンスが垣間見えたインタビューとなった。後編では、大物ゲーム実況者もこう氏の話題も。

後編はこちら

第3位:荒野行動の「超無課金」が語った人気の秘密とαDへの愛

荒野行動でチームとして活動している「αD」の創立者である、超無課金へのインタビュー記事が3位に。前編では、Twitterのフォロワー数が13万を超えるほどのファンを得た手順や考えを話している。後編では、場合によっては自らが悪者を演じてまで守っているという、「αD」メンバーへの愛が語られた。

取材後も着実にファンを獲得し続けており、取材を実施した2019年6月から半年たった12月時点では、Twitterのフォロワー数は17万人を超えている。

後編はこちら

第4位:ネモに聞いた転職、アミューズ、婚活までの話

倉持さんがプロゲーマーに話を聞く連載のネモ選手編が4位にランクイン。交遊があるからこそ聞ける、ときに踏み込んだ、ときにゆるい独特の雰囲気のあるインタビューで、プライベートな一面も話してくれている。

「普段、練習部屋などでプレイしていて、このプレイヤーきついなという方はいますか?」という質問に対し、ふ~ど選手を挙げているのも興味深い。ネモ選手は、2019年のCapcom Cupは7位タイで終えた。

前編はこちら

第5位:日本人プレイヤーに立ちはだかる!スマブラ強豪海外選手10選

すいのこ選手(@Suinoko0614)に筆を執っていただいた、海外スマブラプレイヤー紹介記事もよく読まれた。取り上げたプレイヤーの印象的な試合動画も合わせて紹介しているので、その強さも感じてもらえる記事となっている。

MkLeo選手を筆頭とした海外勢に対し、ザクレイ選手ら日本人プレイヤーの活躍も目覚ましい。2020年もS-tier大会に注目が集まる。

第6位:DBFZ世界大会王者かずのこでも「勝つ自信はない」

「ドラゴンボールファイターズワールドツアー2018/2019」の王者かずのこ選手インタビューが第6位にランクイン。格ゲーに愛された男が結婚するまでの話を赤裸々に語ってくれている。

大会や練習に対する向き合い方について聞いている前編もぜひ読んでほしい。

前編はこちら

第7位:PUBGでも狙い撃て Depの神エイムはこうして生まれた

「オーバーウォッチ」から「PUBG」へタイトルを変えて活躍するプロゲーマーDep選手のインタビュー。記事では、「神の子」と評される実力を身につけるに至った過程が明らかに。

現在はCrest Gaming Xanaduへ移籍。ファンによる投票の結果、オールスター大会「PUBG Nations Cup」に出場するなど、人気と実力を兼ね備えた選手として活躍している。

後編はこちら

第8位:だいとも実践!デルミン先行プレイでわかった強みと性能

大会優勝常連プレイヤーのだいともが執筆した「デビルミント鬼龍 デルミン」の「#コンパス【戦闘摂理解析システム】」先行プレイ記事。

ヒーローアクション中の攻撃ヒット判定や、大会使用を前提とした望ましい味方ヒーロー、そしてレアリティの低いカードの可能性を見つけるといった、トッププレイヤーならではの着眼点で紹介された。

「通常攻撃4発目にダウン効果があれば最強だった」などの考察もしているので、実装されて半年以上が経つ現在でもじゅうぶんに役立つ記事だ。

第9位:実装発表で悲鳴も聞こえたセイバーオルタ先行プレイ

12月8日(日)に行われた#コンパスフェス 3rd Anniversaryで発表され、同日に「Fate/stay night[HF]」コラボヒーローとして実装された、セイバーオルタの先行プレイ記事。初の使い分け可能なヒーローアクションを使えることから、コラボを心待ちにしていたユーザーだけでなく、既存ユーザーにも大きな衝撃を与えた。

同時に実装されたギルガメッシュの人気も高く、セイバーオルタとギルガメッシュがセリフを発するたびに、コラボ実施が発表された#コンパスフェス 3rd Anniversaryの会場では、悲鳴にも似た歓声が沸き起こっていた。

ギルガメッシュ先行プレイ記事はこちら

第10位:スマブラプレイヤーHIKARU、ドンキーやめるってよ

チーム激所属当時に実施したHIKARU選手のインタビューが10位となった。前作からドンキーコング使いとして名を馳せていたが、キャラ変更を決断することになった心境を中心に記事にしている。

現在はエイトリンクス専属プレイヤーとして、平日大会はもちろん、ウメブラでも1桁台の順位に入るなど活躍。2020年も期待がかかる。

後編はこちら

(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.
(C)’12, ’19 SANRIO
(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC

【あわせて読みたい関連記事】

2018年人気記事はスプラ、クラロワ、格ゲーのプロ選手インタビュー

選手インタビューを中心に、130本近い記事を掲載したウェルプレイドジャーナル。これらの中から人気記事トップ10をまとめて紹介。| eスポーツメディア WELLPLAYEDJOURNAL

記者プロフィール
WPJ編集部
「ゲームプレイに対する肯定を」「ゲーム観戦に熱狂を」「ゲームに、もっと市民権を」
このゲームを続けてよかった!と本気で思う人が一人でも多く生まれるように。
ゲームが生み出す熱量を、サッカー、野球と同じようにメジャースポーツ同様に世の中へもっと広めたい。
本気で毎日そのことを考えている会社の編集部。

関連記事

注目記事

新着記事