グレートウォールに波乱が!? 進撃の巨人リヴァイが女子・学生バトに与える影響を探る

【この記事は約6分で読めます】
2019年3月28日(木)から始まる「進撃の巨人」コラボで新登場の「リヴァイ」を先行プレイしてみると、グレートウォールを筆頭に特定のステージでは猛威を振るう性能だということが判明!
超会議2019で開催される「#コンパス 女子バトグランプリ in ニコニコ超会議2019」(以下、女子バト)と「#コンパス 学生バトルグランプリ in ニコニコ超会議2019」(以下、学生バト)ではリヴァイが使用可能で、決勝戦では敗者側がステージを選択可能となっている。
この記事ではリヴァイの性能と、女子・学生バトの決勝戦でグレートウォール(以下、グレウォ)が選択された場合のリヴァイについて紹介していく。
リヴァイはステージに左右されやすい性能に
アタッカー:リヴァイ
攻撃ステータスは申し分ないが、アタッカーとしてはやや低めの防御・体力ステータスとなっている。高カット率のダメージカット(以下、ダメカ)を使ったり、移動速度を上げて被弾を防いだりと、倒されない工夫が求められるだろう。
リヴァイが得意とする【連】カードは、アビリティの「敵を攻撃する度に攻撃力アップ」とマッチするため、【連】カードを使って敵をキルするのが主な役割になりそうだ。
ただし、「とある家庭用メカの反乱」のような【貫】カードで攻撃してもダメージ量は増えない(※)ので覚えておこう。
※貫通攻撃は、元の攻撃力にカードの攻撃倍率をかけたものがダメージとして発生するので、アビリティの攻撃力アップは適応されない。
特徴は立体起動装置!かけだし勇者のジャンプとは大きく違う性能
進撃の巨人コラボが発表された生放送を見た人ならわかると思うが、リヴァイは立体起動装置(HA)で一定の距離までジャンプすることができる。

リヴァイはその場で動きが止まってしまうためスキも大きく、かけだし勇者のジャンプのほうが使いやすさは上といったところ
さらに、リヴァイのジャンプの着地点(攻撃範囲)に敵ヒーローがいると、立体起動装置で距離を詰めて攻撃をする!

攻撃がヒットすれば、勇者のジャンプ攻撃と同様に敵をダウンさせる。リヴァイのHA攻撃が発生する範囲は広いが、複数の敵にヒットさせるのは難しいと感じた
リヴァイのHAは、普通のヒーローが乗り越えられない壁があることで初めて真価を発揮するため、平面ステージではHAの使いどころに悩みそうだ。
まともに当たれば即キル!前方に素早い突進攻撃
リヴァイのヒーロースキル(以下、HS)は、前方に超ダメージを与える突進攻撃を行うというもの。発生が早い上に、ステージの端から端まで届くほど攻撃距離が長いのが特徴だ。

グレウォの段差上であれば、約5秒で端から端まで攻撃できる
さらに、リヴァイのHSは突進しきるか、壁やポータルキーで止まったときに超ダメージを与える周囲攻撃を行う。

あえて障害物にぶつけて周囲攻撃を発生させるのもテクニックの1つ
リヴァイのHSは、使う場面によっては守るべきポータルキーから離れることになるため、壁やポータルキーにHSをぶつけるといった工夫が必要となる。
このようにリヴァイはHA・HSともに強力ながらも、ステージによって強さが変わりやすいヒーローだ。
Cポータルを奪われたら終わり!? リヴァイとかけだし勇者による防衛
グレウォのCポータルキーは、階段を使わないとたどり着けない場所に存在する。そのCポータルキーにジャンプで飛び乗れるリヴァイは、グレウォとの相性が良いといえる。
さらに、既存ヒーローのかけだし勇者もCポータルキーにジャンプで飛び乗ることが可能だ。
リヴァイとかけだし勇者はロールがかぶっていないため、#コンパスの公式大会でも同時に使うことが可能。
リヴァイとかけだし勇者が敵チームにいる場合、一度Cポータルキーを奪われてしまうと段差から落としたり、倒したりしてもすぐにCポータルキーに飛び乗られ、いつまでたってもCポータルキーを奪い返せないという苦しい状態になると予想できる。
その状態になってしまった場合、かけだし勇者とリヴァイを同時に対処する必要があるため逆転は絶望的だ。
このことから、グレウォにおいてリヴァイとかけだし勇者の組み合わせはやっかいな存在となるだろう。
防衛だけじゃない!リヴァイの攻撃にも注意
かけだし勇者は防衛力に特化しているため、キルされる心配はほぼないと言える。
しかし、リヴァイはキルに特化しており少しの油断が命取りとなるだろう。
バトル序盤もリヴァイに注意!
リヴァイはグレウォの段差に飛び乗れるだけでなく、飛び越えることも可能だ。バトル序盤に無防備でB(D)ポータルキーを獲得しようものなら、たちまちリヴァイの餌食となる。

リヴァイは段差の上で止まることなく敵陣に攻め込める
Cポータルキー同様、B(D)ポータルキーを奪われると取り返すのが困難なため、序盤の動きには特に注意する必要があるだろう。
リヴァイに襲われる視点
リヴァイのHA攻撃は、平面であれば狙いがわかりやすく対策も比較的容易だが、グレウォではいきなり目の前に現れたような感覚を覚えた。

視界に入った1秒後には攻撃されているため、グレウォでは常にリヴァイの位置と行動に気を配る必要がありそうだ
リヴァイはグレウォにおいて、攻守ともに申し分ない強さを誇っている。リヴァイ実装後のグレウォでは、リヴァイを見かけることが多くなりそうだ。
女子・学生バトの決勝でグレウォが選択されれば、かけだし勇者とリヴァイに加え、耐久力の高いタンクで「どこにでもいけるドア」を使い、先にCポータルキーを獲得する構成が使用される可能性が高いと予想している。
リヴァイの立体起動装置には、画像や文字では伝わりにくい気持ちよさがあった。特に、敵ヒーローへの攻撃が発生したときの爽快感は格別だ。
#コンパスにおける新しい感覚であることは間違いないので、ぜひともリヴァイを入手しリヴァイを触ってみてほしい。
(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.
(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
【あわせて読みたい関連記事】
だいともが考える固定で重要な5つの共有
レベルが高すぎてよくわからないと言われることもある#コンパスの大会。そんな大会で数々の優勝をもぎ取ってきただいともさんに話を聞いてみると、緻密な情報共有が重要だと判明!