荒野王者決定戦の観戦ガイド! 大会ではDgGteamEINSとαDCrowに注目

【この記事は約6分で読めます】
NetEase Gamesが手がける「荒野行動」は100人のプレイヤーで倒し合い、最後の1人になるまで生存を目指すTPSバトルロイヤルゲーム。全世界で2億ダウンロードを超えており、世界中にプレイヤーがいるタイトルとなっている。
2019年5月からは、荒野行動において初の全国大会「荒野Championship-元年の戦い」が開催され、出場選手が50万人を超えるほどの盛り上がりを見せている。
本稿では2019年8月12日(月)に実施される「荒野Championship-元年の戦い」の王者を決める大会「荒野王者決定戦」のルールや注目のチーム、グッズ情報などをまとめて紹介する。
荒野王者決定戦の賞金総額は2,500万円超え!
2019年8月12日(月)に東京で開催される「荒野王者決定戦」は、「東・西日本王者決定戦」で上位9チームにランクインしたチームに「荒野HIGH season2」で決勝優先進出権を獲得したチームを合わせた、計20チームによって戦いが繰り広げられる。
賞金総額は2,500万円を超えており、優勝チームは賞金1,000万円とゲーム内で使えるカスタマイズアイテムを獲得できる。
普段の環境でプレイできるオンライン予選はもちろん、オフライン予選でも上位の成績を残してきたチームが出場するため、荒野行動の王者を決めるのにふさわしい大会と言えるだろう。
キルも重要な対戦ルール
これまで行われてきた予選大会は、3試合で獲得した合計ポイントで順位を決定していたが、荒野王者決定戦は5試合で獲得した合計ポイントで順位が決定する。
対戦マップは「激戦野原」「嵐の半島」「東京決戦」でそれぞれ1戦ずつ行い、残りの2試合はランダムでマップが選択される。必ず全マップでの対戦が行われるため、出場チームは全マップの作戦を考える必要があるということだ。
各試合で獲得できるポイントは、予選大会と同じくゲーム内順位(ラウンドポイント)とキル数(キルポイント)の2種類が存在する。ラウンドポイントの内訳は以下のとおり。
ラウンドポイント内訳
順位 | ポイント |
---|---|
1位 | 50ポイント |
2位 | 30ポイント |
3位 | 25ポイント |
4位 | 20ポイント |
5位、6位 | 15ポイント |
7位~10位 | 10ポイント |
11位~15位 | 5ポイント |
16位 | 0ポイント |
バトルロイヤルなので当たり前だが、生き残るほど多くのポイントを獲得することが可能。しかし、本大会ではキルも重視されており、1キルで5ポイント獲得できる。
つまり、1位を取った場合でもキル数が少なければ、2位以下のチームに獲得ポイントで負けてしまうケースが発生しうる。この獲得ポイントの仕組みが、本大会の醍醐味と言っても過言ではない。
DgGteamEINSとαDCrowに注目!
ここからは荒野王者決定戦に出場するチームの中で、特に注目したいチームを紹介する。荒野王者決定戦に出場するチームは、以下のとおり。
出場チーム一覧
彼らの戦いはアーカイブとして残っているので、荒野王者決定戦の前に視聴し、応援したいチームを決めておけばより大会を楽しめるだろう。
西日本王者決定戦
東日本王者決定戦
DgGteamEINS:圧倒的なキル数で西日本王者に
西日本チームで注目してほしいのは、西日本王者決定戦を1位で通過した「DgGteamEINS」。なんと彼らは、ラウンドポイントを最大で15ポイントしか獲得していないにも関わらず、圧倒的なキル数で1位に輝いている。
順位 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | キル | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 10 | 5 | 15 | 140 | 170 |
本チームのDgGDoso選手は、チームの武器である火力を駆使して後半までなんとか生き残り、確実にキルを稼ぐプレイスタイルを心がけていると語っている。キル数はもちろんだが、予選ではあまり獲得できなかったラウンドポイントを、荒野王者決定戦でいかに稼ぐかに注目しよう。
DgGteamEINS選手
- DgGTαKi:@TAKI3_
- DgGあちゅ:@i2a_g
- DgGミニ:@7s_mini_
- DgG小田哲平:@tepe_kuri
- DgGDoso:@dosomyoso_jk
DgGDoso選手インタビュー動画
🔥荒野王者決定戦🔥
\開幕直前!特別企画/🎙️特別インタビュー『DgGteamEINS』編
DgGDoso 選手に
「西日本王者決定戦」で堂々優勝できた真相を迫る‼️・火力がチームの特徴
・確実に安定したキルをとることがモットー
・優勝した流れを決勝に持っていく!ぶっちぎり優勝!#荒野CHAMP #荒野行動 pic.twitter.com/i3ZCdahIWC— 荒野CHAMPIONSHIP 事務所 (@KNIVESOUTCHAMP) August 2, 2019
αDCrow:大会後半の動きに注目!
東日本のチームからは、4位の成績で荒野王者決定戦への進出を決めた「αDCrow」チームに注目してもらいたい。彼らは1戦目を16位というスタートを切るも、続く2戦目で3位、そして最後の試合で2位を獲得しており、大会後半に実力を発揮する傾向が見られた。
順位 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | キル | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 0 | 15 | 30 | 100 | 145 |
これまでの予選よりも試合数が多い荒野王者決定戦では、αDCrowチームの後半の試合での活躍が期待できるだろう。
αDCrow選手
- CrowEns:@EnsG7
- Crow少年J:@j_tSALU
- CrowXOXO:@X0X08008
- CrowFlute:@FluteA7
- Crow大西:@CrowKonishi
- CrowTego
大会の模様は配信でチェック!応援グッズ販売や人気投票も
荒野王者決定戦の会場には、すでに終了しているキャンペーンで「王者決定戦招待状」を手にした人のみが参加できる。会場に行けない方も、YouTubeなどの配信サイト経由で大会を観戦できる。
配信先一覧
- YouTube:荒野行動-Knives Out
- OPENREC:荒野行動公式チャンネル
- 楽天ライブ:荒野行動[公式]
ゲーム内投票で限定グッズを
荒野行動のアプリ内にあるイベントページから「荒野王者決定戦人気投票」にアクセスすると、ゲーム内ミッション達成で入手できる応募券を使って、好きなチームに投票することができる。

応援するだけでアイテムがもらえたり、応援したチームが優勝すれば限定アイテムを獲得できたりする
この人気投票は大会当日の10:00まで行えるので、応募券を所持していたら忘れずに投票しておこう。
荒野グッズを身に着けていざ応援!
大会の実施に合わせて、荒野行動の公式応援グッズが販売中。帽子やマフラータオルなどの身に着けられるグッズを始め、荒野行動でおなじみのヤオタイ(ワゴン車)のキーホルダーや、マグカップなどの小物も販売している。
荒野王者決定戦の会場でも販売しているので、会場のショップを覗いてみてはどうだろうか。
- 販売サイト:Rakuten コレクション
- 販売サイト:eStream
(C)1997-2019 NetEase, Inc.All Rights Reserved
(C) 2017 eStream, Inc.
(C) Rakuten, Inc.
【あわせて読みたい関連記事】
荒野行動強豪チームのαDは超無課金の手で集められた
「荒野行動-『KNIVES OUT』」で圧倒的な知名度と実力を併せ持つチーム「αD」。創立者である超無課金に話を聞くと、αDは大会で知り合った猛者で結成されていると判明!