コンパスWPLのLAST GATE予選出場メンバー徹底紹介! 決勝リーグ未出場のチームも

【この記事は8分で読めます】
2019年2月から始まった「プチ炎上 #コンパス × WELLPLAYED LEAGUE」(以下、WPL)は、9月14日に実施されたWPL 4th GATEをもって予選大会が終了した。
そしてこれまでの成績によって獲得してきたGATEポイント上位10チームが、10月5日(土)から開催されるLAST GATEに出場する。
本稿では、LAST GATEの予選にあたるトーナメントに出場する9チームを見どころ予想と共に紹介する。合わせて、事前に行ったアンケートの回答も紹介!
LAST GATE予選トーナメントは全バトル配信!
これまでのGATE予選は誰でも参加が可能で、BO3のトーナメント戦を勝ち上がった4チームが、獲得ポータルキー数で競う決勝リーグで対戦をしてきた。
LAST GATEもこれまでと同じようにトーナメント戦が行われるのだが、出場可能なチームはこれまでのGATE予選で獲得してきたGATEポイント上位10チームのみとなる。さらに、1位のチームはシードとして決勝リーグ直通のため、残った9チームで3枠の決勝リーグ出場枠をかけて戦うことに。
これまでのGATE予選とは違い、WPLで上位に食い込んできたチームとの対戦となるため、どのバトルも激闘が予想される。LAST GATEのトーナメント戦のバトルはすべて配信される予定となっているので、11月に実施を控えたLAST GATE決勝リーグを楽しむためにも、ぜひ予選から視聴してほしい。
LAST GATE予選出演者一覧
- まうら氏:@MauraTesla
- トンピ?氏:@tonpiava
- みうめ氏:@jjmiume
- ぽあろ氏:@poaro_coffee
LAST GATE配信先はこちら
これまでのGATE予選を3行で振り返り!
WPLの予選は1st GATEから4th GATEの計4回実施されている。しかし、配信アーカイブが残っているとはいえ、すべてのGATEを視聴するのには骨が折れるはず。
そこで、各GATEでどんなことが起きたかを3行でまとめて紹介する。合わせて、各GATEの注目バトルを紹介している記事を読めば、ハイレベルなバトルが繰り広げられていることがわかるはずだ。
1st GATE:出場4チームがLAST GATEにも登場!
- 食パントースターがDay2で3連続5-0勝利!
- 現在も語り継がれる「食パンスペシャル」が誕生
- 序盤で5-0勝利を狙う作戦がWPLで見られるきっかけとなる
2nd GATE:シーズン報酬カードが大活躍
- 食パントースターがまさかの全勝優勝
- 5-0が発生しない均衡したバトルが展開される
- シーズンカード使用などWPLならではの作戦が見られるように
3rd GATE:WPL史上最も接戦のGATEに
- WPL初のキル数差で決着!
- マルコス’55とリリカなどのシナジーを意識した編成が多く見られる
- ライブステージなどポータルキーの差が出やすいステージ選択が顕著に
4th GATE:決勝リーグ未出場のダークホース誕生
- 食パントースターが4連覇達成
- 1バトルの勝敗でLAST GATE進出が分かれる
- 決勝リーグ未出場でLAST GATE行きを決めたチームが誕生
LAST GATE出場チームと見どころ紹介!
ここからは、LAST GATEの予選トーナメントに出場するチームを紹介していく。どのチームも予選の生配信で戦う様子を見ることができるので、今のうちに推しチームを決めておくと、よりLAST GATEを楽しむことができるはずだ。
LAST GATE予選トーナメント表
アンケートでわかるLAST GATE!食パントースターをほとんどのチームが意識
LAST GATE出場選手全員に、事前にアンケートを実施した。聞いた内容は以下のとおり。
アンケート内容
- WPLの面白さを教えてください。
- 脅威だと考えているチームや、マークしたい選手を教えてください。
- チームの魅力や、注目してほしいところを教えてください。
- 意気込みとファンの方にひと言お願いします!
WPLの面白さはヒーロー構成にあり!
アンケートの結果の中で、複数の選手からの回答を得られた内容をまとめると、獲得ポータルキー数で競うWPLならではヒーロー構成が面白いと出場メンバーは感じているようだ。
予選の様子を振り返ると、2nd GATEまではでらクランクストリートが多かったものの、3rd GATE以降は妖華帝都ケルパーズの散歩道などの5-0を狙いやすいステージ選択が多く見られた。これに合わせてヒーロー構成も、逆転しやすいディズィーやルチアーノ、個々でも活躍しやすい桜華忠臣やVoidollなど、ステージに合わせて使用するヒーローも大きく変わっていた印象だ。
4割の選手が食パントースターを脅威と感じる
こちらはLAST GATEで脅威だと考えているチームを円グラフで表したもの。40%が食パントースターとなっていることから、各チーム1人は食パントースターを意識していることがわかる。
そして3位には、決勝リーグに進出したことのないunknownがランクイン。おそらく戦闘データのないチームは対策しづらいため、脅威だと考えているのではないだろうか。
四皇(2位通過)
「四皇」は決勝リーグに3回も進出した経験を持つ強豪チーム。すべて3位という結果で終わっているものの何度もハイレベルなバトルを経験していることから、1勝すれば決勝リーグに進出することが可能な四皇は本トーナメントの突破も期待できる。
これまで見ることのできなかった、四皇がBO3トーナメントでどんな戦いを繰り広げるのかに注目したい。
四皇の考え抜いたヒーロー構成に注目!
四皇のミッキー:
自分たちは無名のころから決勝リーグという大舞台で戦えるチャンスを得て、決勝リーグに3回連続で出ることができました。その成果はLAST GATEで出すので、見ててください!
四皇の聖:
チームにガンナー使いが少ないので、どのような構成で臨むのかを見てほしいです。
四皇のきば。:
チームで練りに練ったヒーロー構成に注目してください。
WPLに感謝を込めてLAST GATEに挑む
四皇のミッキー:
いつもどおり楽しんで勝つわ。
四皇の聖:
優勝アイコンもほしいですし、応援してくれてる方々の期待に応えられるようにがんばります!
四皇のきば。:
四皇はWPLのおかげで知名度が一気に上がったので、WPLに精いっぱいの感謝を込めてがんばります。
ずーサンによる四皇紹介動画
朔羅(3位通過)
朔羅(さくら)は、GATE予選の覇者である食パントースターと3rd GATEで獲得ポータルキー数を並べた唯一のチーム。惜しくもキル数の差で2位となってしまったが、どちらが優勝するか最後までわからない戦いが続いた。
決勝リーグ進出をかけて対戦することになるPockyと天帰も強力なチームなので、白熱したバトルが期待できそうだ。食パントースターを打ち破ったこともある朔羅は、優勝候補であると言っても過言ではないだろう。
朔羅の連携力に注目!
なぎさ:
WPLで一番コンパスを楽しんでプレイしているチームだと思ってます! 選択の幅は少ないですが、連携で勝ち上がってみせます。
はねまる:
連携においてはどこのチームよりも優れていると思っています。
めろです:
一番コンパス楽しんでます。連携見てください。
予選GATEでの負けをLAST GATEで取り返す!
なぎさ:
今まで応援してくださった方、そして今回も変わらず応援してくださる方の期待に応えられるように全力で臨み、このメンバーで優勝したいなと思ってます!
はねまる:
めろに任せる。
めろです:
LASE GATEこそは1位をとって、終わりよければ~って感じで笑いたいところです。応援していただいている方々に感謝しつつがんばります!
ずーサンによる朔羅紹介動画
シリウラピス(4位通過)
一度しか決勝リーグには進出していないものの、予選トーナメントで上位にまで上り詰めていたシリウラピスは、LAST GATEではシード枠でスタート。
同じく予選でポイントを重ねてきたねとねとぱわー.comと、一度も決勝リーグに姿を現していないunknownのいずれかとの対戦を控えているので、ウォーミングアップを終えた1回戦組に対して、いかに普段どおり戦えるかが重要になってくるだろう。
特に、シリウス選手がルチアーノを使用しているときは、ヒーロースキルの使用タイミングに注目したい。
常識を超えた型破りな戦術で大逆転劇を披露
シリウス:
各々の個性の強さを推しています! 自分たちの力を最大限に活かす独自の戦法、デッキによる型にハマらないトリッキーな動きが持ち味です!!
ウラト:
常識を超えた型破りな戦術で皆さんを驚かせたいと思います。ステージ全体で巻き起こる、ポータル奪還による大逆転劇をご期待ください!
Lapis:
自分達の得意なヒーローでLAST GATEという大きなステージまでたどり着くことができました! この3人でLAST GATE頂点掴みます。
約2年間の集大成をLAST GATEで披露
シリウス:
LAST GATE最後に笑うのはオレたちだ!
個々の技術力では他チームに負けていないと思うので、全力を出しきればいくらでも勝てると思ってます! 緊張に負けずがんばります。華麗なプレーをお見せします!!
ウラト:
練習に協力してくれたり、応援してくれるみなさん、そして一緒に戦ってきたシリウスとLapis、たくさんの人に優勝という形で恩返しします! 応援よろしくお願いします!!
Lapis:
約2年間チームを組んできた集大成を、今こそ見せたいと思います! オレたち1人ひとりのパフォーマンスをぜひ見ていってください。
ずーサンによるシリウラピス紹介動画
ねとねとぱわー.com(5位通過)
4th GATEで念願の決勝リーグを果たすや否や、大会優勝経験を持つトーキョーに行ってきましたチームを抑えて2位に輝いた。
さらに、大会出場メンバーの2名は#コンパスを始めて1年ほどとのことだが、プレイからはまったく経験の差を感じさせず、初めてチーム名を耳にした視聴者をファンにするほどのバトルを繰り広げた。対戦相手のunknownチームのプレイもWPLでは披露されていないことから、ねとねとぱわー.comとunknownの対戦は見逃せないだろう。
ねとろあ選手が推しであり使い手でもあるという、輝龍院きららが本番でも使われるかどうかに注目だ!
ねとねとぱわー.comがのほたん使用宣言!?
ねとろあ:
僕たちは経験が浅い。コンパス歴が短いながらどうやって下克上を起こすのか……個々の力ではなく連携力にご注目ください!
タオル:
ミリ司令の視野の広さと、ねとろあリーダーの安定感にぜひとも注目ください!
ミリ:
WPLではあまり見ない、双挽乃保の活躍に乞うご期待!
食パントースターと朔羅にリベンジ!
ねとろあ:
まずは決勝リーグに進出すること。その上で、過去にWPLで負けている食パントースターさんや朔羅さんにリベンジします! 1試合1試合全力で戦うので、応援よろしくお願いします!
タオル:
滅多にない機会なので、いっぱい楽しみたいと思います! 足を引っ張らないようにがんばります(笑)。
ミリ:
出場するからには勝つ、この気持ちで挑ませて頂きます! のほたんのかわいさを見せつけてやります!!
ずーサンによるねとねとぱわー.com紹介動画
Pocky(6位通過)
1st GATE決勝リーグに進出を決めるも、Day1の未チェックインなどで本来の力を発揮できなかったPockyだが、その後のGATE予選でも決勝リーグ進出まであと一歩のところまで勝違っており、見事に6位の成績でLAST GATE進出を決めた。
未知数な部分が多いチームであり、どんな作戦を考えてぶつけてくるかがわからないため、バトルの立ち回りだけでなく使用ヒーローやデッキにも注目していきたい。
Pockyの強みは幅広いヒーロー構成
てぃ:
食パンには劣るかもしれないが同じレベルの戦術の広さが強みで注目してほしい部分だと思います。
やーむす:
Pockyはチームメンバー全員がオールラウンダーなので、編成の幅には注目してほしいです!
すいぶ:
各人がメンバーを信用していて、2人が上手いので連携が魅力だと思います。
1st GATEの名誉挽回を
てぃ:
ファンアートを描いてくれる人もいて、とてもうれしいです。毎回あと一歩で負けてしまうことが多いので、今回こそは優勝を勝ち取りたいです。
やーむす:
前回は僕のせいでいい成績を残せなかったので、今回は名誉挽回ということでがんばりたいです!
すいぶ:
1st GATEでの雪辱をLAST GATEで晴らしたいです。応援よろしくお願いします!
半人三銃士(7位通過)
半人三銃士はGATE予選を上位まで何度も勝ち上がっており、ついに4th GATEで決勝リーグ進出を果たした。しかし、結果だけ見ると全敗しており悔しい立ち上がりとなった。
だが、4th GATEの予選トーナメント決勝戦では朔羅を倒して決勝リーグ進出を決めているため、実力は相当のはず。
LAST GATEでは、4th GATE決勝リーグでは発揮できなかった半人三銃士本来のプレイに期待しよう。
半人三銃士はLASE GATEを最後に解散
でぃすいずあぴよ:
以前から言っていたように、この大会で僕ら半人三銃士は解散になります。1年半以上に渡るこの固定メンバーも、少なくとも公式大会ではもう見ることはないでしょう。
そんな僕らの最後の勇姿を、ぜひご覧いただけたらなと思います!
ゆーゆあゆーり:
長い付き合いから生まれる連携力に注目してほしいです。
前回の4th GATEでも言いましたが、僕たちは1年以上前からのチームでして、この3人でやってきた歴が長いです。ですので、選手単位としても注目していただきたいですが、チームとしての動きや連携に注目して見ていただけるとうれしいです!
あいまいみっちー:
自分のチームをPRするのは苦手というか、むず痒いですね(笑)。
チームとしての歴は他と比べて長いので、お互いに何をしようとしているのかを言わずとも理解できています。このような「阿吽の呼吸」を感じられるプレイをお見せできたらなと思います。
泣いても笑っても最後の大舞台!
でぃすいずあぴよ:
「4th GATEではごめんなさい」ってくらい散々な結果でしたし、それと同時にそんなにうまく勝たせてもらえないんだなと厳しさも味わいました。
それでもまだ応援してくれて、次がんばれって言ってくれる人たちもたくさんいるので、そんな人たちのためにも、また個人としても悔しい結果に終わった前回のリベンジとして、全力でがんばりたいと思います!
ゆーゆあゆーり:
LAST GATEで返り咲けるように精いっぱいがんばりたいと思います。
僕たち「半人三銃士」にとっては本当に最後の舞台、応援してくださってる方にも楽しんでいただき、そして自分たち自身も悔いのないように楽しんでいい結果を残したいと思います。
ここからが延長戦だ。
あいまいみっちー:
4th GATE決勝リーグでは、結果だけを見ると散々な内容でした。でも、それでも応援してくださる方々の期待に少しでも応えるために、精いっぱいがんばります!
辛い経験をして、それでも手応えを感じ、また少し強くなった半人三銃士。終わったら解散の泣いても笑っても最後の大舞台、ぜひご覧ください!
ずーサンによる半人三銃士紹介動画
いたごん家に居候(8位通過)
2nd GATE決勝リーグに出場しているいたごん家に居候は、なんと予選トーナメント1回戦で1st GATE決勝リーグ出場者のPockyを倒している。決勝リーグでこそ4位と結果が振るわなかったようだが、LAST GATEでは大いに活躍してくれることだろう。
いたごん家に居候は何と言っても、決勝リーグ上位のチームにも劣らなかったキル力に注目だ。
2nd GATEから大きく成長
下剋上のたいやき:
仲間割れが日常茶飯事な3人ですが、試合になるとそれぞれを信じて連携が取れるチームです!
克己心のブラドワ:
下剋上のたいやきっていう選手に注目してください!
摩訶不思議のそい:
メンバーそれぞれいろんなヒーローを練習してきたので、2nd GATEから幅広くなった僕らの編成を見てもらいたいです!
対戦相手には敬意を払う武士道精神で挑む
下剋上のたいやき:
予選トーナメントで対戦する2チームと知り合いなので緊張はしていませんが、自分たちのチームワークの方が強いということを見せつけて決勝リーグに進みたいと思います!
対戦相手には敬意を払う、自分たちの武士道精神をもとに挑みます。あと、僕だけじゃなくてブラドワとそいさんの応援もよろしくお願いします!
克己心のブラドワ:
無名レベルですが、決勝リーグまで勝ち進んで優勝をこの3人で掴みとりたいです!
摩訶不思議のそい:
グランドスラムへのチャンスが自分に来るとは思ってもいませんでした。
このチャンスを逃さないよう全力で挑みたいと思います。みなさん、応援よろしくお願いします!
ずーサンによるいたごん家に居候紹介動画
天帰(9位通過)
一度も決勝リーグに顔を出していない天帰チームだが、メンバーは全員公式大会優勝経験者という強者揃い! 大会慣れはしているであろう天帰が、どれだけWPL上位常連を荒らすのかに注目したい。
LAST GATEでは、ギルドを背負って戦うという彼らの自慢だと言う連携力に注目だ。
スプリンター使いこたまこ選手に注目!
まっくす:
スプリンター最強のこたまこにぜひ注目を!
せとろ:
#コンパス初期の頃から組んでるメンバーなので、かなり自信がある連携力に注目してほしいです!
こたまこ:
天に帰るときが来たのだ……。
ギルドを代表してLAST GATEに挑戦
まっくす:
迷惑をかけない程度にがんばります。よろしくお願いします!
せとろ:
ギルドのみんなや、応援してくれている人のために全力でがんばります!
こたまこ:
みんなの期待に応えられるように、精いっぱいがんばります!応援よろしくお願いします!!
unknown(10位通過)
unknownは、天帰と同じく決勝リーグに一度も登場したことがないチーム。予選トーナメントの詳細からメンバーを確認してみると、すでに「大炎上 #コンパスグランドスラム」への進出を決めた会長希少種選手や、大会優勝経験者がメンバーに揃っていた。
どんなバトルスタイルなのかはまったく予想ができないが、間違いなくWPLに波乱を巻き起こしてくれるだろう。
忠臣全1とコンパス界の暴れん坊のコラボレーションに注目
会長希少種:
忠臣全1と名高いまめさんと、#コンパス界の暴れん坊あーるくん。ちょっと危なくて怖い2人が協力し合う姿にぜひ注目してください!
まめ:
個の能力は高いはずなので、後は連携で魅せるだけです。
あーる:
まめしゃんの牙突には注目してほしいですね。
unknownは自らをダークホースと名乗る
会長希少種:
まめガール&ボーイ、あーる信者のみなさん。2人がグランドスラムに立つ姿を見たいと思う人は少なくないはずです。応援よろしくお願いします!
あーる:
勝ったら神ゲー! 負けたら……。
まめ:
ダークホースとして期待しててください!
これまでのWPLの集大成と言うべき大会が、ついに幕開けとなる。GATE覇者食パントースターが待ち構える決勝リーグに進むのはどのチームになるのか。
そして来る11月のLAST GATE決勝リーグで、グランドスラムに出場するチームの誕生を見届けよう!
(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.