えいたが問い続けるプロゲーマーのあり方とスタンス(前編):倉持由香のゲーマー交遊録【第4回】

【この記事は約7分で読めます】
1人の格ゲーマーとして、倉持由香が選手たちの素顔に迫まるこの連載。第4回目のゲストは、えいた選手です。えいたくんとは、約10年交流があるんですが、最近はYouTuberとしての活動を積極的にされています。
プロゲーマーという肩書を持つ悩みや葛藤、人気YouTuberとしての心がけや仕事ぶりなど、いろんな話題で話し込んじゃいました。多彩な顔を持つえいたくんの日常にも迫ったので、前後編を通してお楽しみください!
ストIVはえいたにとっては簡単なゲームだった
倉持由香(以下、倉持):この連載で毎回最初に聞いてるんですが、えいたさんは何について聞かれるのが一番うれしいですか?
えいた:
かわいい子としゃべることができるなら、なんでもいいよ!
倉持:ふふふ(笑)
えいた:
何笑ってんだよ! 自分が可愛いと思ってるから、タレントやってんでしょ(笑)。
倉持:えいたくん、今日どうしたの?(笑)キャラ変わった!?
えいた:
今日はこういう感じでいこうかなと(笑)。
倉持:女性インタビュアーのときは、うれしいんですね(笑)。
えいた:
(即答で)うん。ゲーマーはそんなもんだよ、女の子とあまり話す機会がないから。
倉持:でも、最近は女の子と話す機会は増えたんじゃないの?
えいた:
増えたけど、仲のいい女の子は少ないからね。でも、倉持さんとは、10年ぐらい前から知り合いだよね。
倉持:いつのまにか10年経っててビックリするね(笑)。最近はイベントに来場する女性ファンも増えてるでしょう?
えいた:
そうなんだけど、「格ゲーマーのえいた」を見に来ている子はいないよ。そういう意味では、今日は特別なんだ。「格ゲーマーのえいた」でなきゃ、来てないからね(笑)。
倉持:リングネームの由来は?
えいた:
本名が「永田」(ながた)なんです。これの読みを「えいた」にしました。
倉持:「ながた」でいこうとは思わなかったの?
えいた:
なんとなく、本名はやめようと思って。かといって、「†ダークナイト†」みたいな名前は付けたくなかったんだよね。あんまりカッコつけすぎてもなっていうのもあり、本名をもじって付けるのがいいと思って、「えいた」にしました。
倉持:厨二ネームはキツいなぁ(笑)。最近、格ゲーマーの中ではリングネーム変えたい勢が増えてきてるから、そういう意味では良い選択だったね!
えいた:
だよね。ACQUAさんに至っては、秋貴に変えたからね。
倉持:やっぱり、本名もじりが安定だね。ストIVをやり始めたきっかけは?
えいた:
当時、音楽の専門学校に行ってたんだけど、授業と授業の間が空くときがあって、ゲーセンでも行くかってなったときに、ちょうどストIVが出た時期だったんだよね。友だちがストIVプレイヤーだったこともあって、オレも始めた。
倉持:キャラは豪鬼で?
えいた:
ストIVを始めた頃は豪鬼はいなかったので、リュウを使ってた。途中から、豪鬼にしたね。
倉持:そのころは、スカイ(※)で遊んでたの?
※:名古屋にあったゲームセンター「大須ゲームスカイ」のこと。
閉店のお知らせ
日頃より GAME SKY のご利用ありがとうございます
誠に勝手ですが 2015年2月22日(日)を
もちまして閉店させていただく事になりました
35年間の営業、多くのお客様の御愛顧に心より
御礼申し上げます
尚 クレサービス券は2月22日までにご利用下さい
— 大須ゲームスカイ (@game_sky) February 9, 2015
えいた:
学校から徒歩で行けるKING JOYっていうゲーセンだね。
倉持:格ゲーはスト4が初めて?
えいた:
昔、なんか触った記憶があるなぐらいで、事実上初めてだったかな。だから、格ゲーの文化とかはまったく知らなかった。
あるとき、大会をやってたんだけど、なんのことだかわからなかったから、普通に50円を入れたのね。そしたら、ガマさん(※)に怒られたからね。「今、大会中!」って(笑)。
※:格ゲー実況者のガマの油のこと
倉持:言われないとわからないよね(笑)。最初は家庭用ゲーム機版が出てなかったと思うけど、どうやってうまくなっていったの?
えいた:
空き時間にゲーセン行って、プレイしている人の様子を見て覚えていった感じだね。
倉持:やっている人のを見て、上達するものなの?
えいた:
なったね。ストIVは自分にとって、悪い意味ではなく簡単なゲームだったんだよね。だからかな。そういう意味では、自分に合ってたゲームなんだと思う。
倉持:ストⅣから格ゲーを始めたにも関わらず、なんであんなに反応や対空の精度がすごいのか不思議。
えいた:
反応は早くないんだよね。反射神経テストみたいなのをやってことがあるんだけど、基本的に早くないんだよ。たとえば、石が飛んで来たとしましょう。普通の人はガードすると思うんだけど、オレの場合は体が反応してよけるんだよね。この差じゃないかなと思ってる。
反応が早いというよりも、本能的にある動きがすぐに出るっていうイメージだね。
倉持:なるほど……。それは楽器をやってたことに関係あったりするのかな?
えいた:
いや、これはオレがビビりなことに由来するじゃないかな。周りで大きい音がなったりすると、反射的に体が動くようなことがあるんだよ。それがゲームプレイに、いい要素として出てるんだと思う。
登録44万人超えのYouTuberでもウメハラには頭が上がらない
倉持:その後、ストIV、Vと戦歴を重ねてきましたが、いつごろからYouTuberになったんでしょうか。
えいた:
GameWtihに所属し始めてすぐぐらいだから、、2016年ぐらいからじゃないかな。
倉持:今やチャンネル登録者数が44万人超え! YouTuber全体から見ても大手だよね。
えいた:
そうだね。運が良かったと思います。
倉持:気持ちや心境に変化はあった?
えいた:
特にないね。この世界は2つに分かれると思うんです。むっちゃふんぞり返る人と、いつまでも丁重で腰の低い人。ふんぞり返る人はマジで嫌いなので、そうならないように心がけてる。
変化という点では、お金(収入)は変ったかな。GameWtihに入る直前って、全財産が2万円だったんだよ。当時所属していたゲームチームがなくなって、地元に返るしかないかないかってときに、ウメハラさんに助けていただきました。
倉持:確か、「えいたはプロゲーマーになれるのか?」配信があったよね。
えいた:
そうそう。あれがなかったら、人生が詰んでだね。ウメハラさんには、頭が上がらない。っていうか、抱かれてもいいぐらい(笑)。ウメハラさんと折笠さんは、人生の恩人ですね。
彼らの頼みは基本的に断らないし、カラオケが得意じゃないのに、カラオケ配信にも出ましたね。
倉持:カラオケ……がんばってたね!(笑)そういえば昔、ぎゃすさん(※)からギルティのエルフェルトの衣装を借りて、一緒にウメさんのコスプレ大会に出たこともあったね。。
※:どぐら選手の奥さん
えいた:
あのとき、借りた衣装を壊しちゃったんだよね(笑)。
倉持:YouTuberとして成功されてからは、お引っ越しもされたとか。
えいた:猫を飼っているので、猫が走り回れるぐらいの広さの部屋になりました。
倉持:猫ちゃんも大よろこびだね!周りの格ゲーマーの反応はどうでしたか?
えいた:
最初は、「えいたは格ゲーを捨てた」って思われてるんだろうなって考えたんですが、YouTuberとして成功したことをみんな祝福してくれてます。冗談半分で、「えいたさん」ってさん付けで呼ぶやつも出てきました(笑)。
「えいたが有名になることで、格ゲーの認知が広がるよね」と言ってくれる人も増えて、うれしいですね。
倉持:YouTubeのみならず、なんと地上波CMにも出演。ご両親の反応はいかがでしたか?
えいた:
両親からは電話があって、「一瞬すぎてわからんかったわ」という感想をもらったかな(笑)。Web版CMでは、しっかり出てるんですけど、恥ずかしいので言ってません。
倉持:でも、地上波CMに出演する格ゲーマーってなかなかいないから、すごいことだよ!
えいた:
もけ選手が出てたよね。でも、あれはWeb CMか。地上波とは違いますよね(笑)。
収入激増でも堅実派のえいた
倉持:YouTuberとして活動を始めて、よかったこと、辛かったことは?
えいた:
よかったことは、収入が上がったことです。というと、大金持ちみたいに聞こえますが、そんなレベルではないっす(笑)。イメージでいうと、2,980円のマッサージには行きたいと思ったら行けるレベルです。
倉持:前にツイッターで、「タクシー代を浮かすために走った」みたいな投稿もしてたよね。でも、地に足の着いた人だなって思うよ。急に人気者になってお金持ちになった人は、生活が一気に派手になる人も多いからね。
えいた:
以前、ACQUAさんに「前に比べるとお金を持てるようになったけど、高い買い物もしないし、オレは全然変わらないわ」って話したことがあるんです。そしたら、「お前、うそついてるだろ」って、ACQUAさんに言われたんです。
「コンビニでデザートを買うときに、値段を確認してるか?」って、聞かれたんですよ。言われて気がついたんですが、見なくなってるんですよ! そういう意味では、自分の知らないところで変わっちゃうんだなと。
その点では、倉持さんも気をつけて。タワマンに住んでるのに自分では贅沢してないと思ってるでしょ(笑)。
倉持:家が好きだから家賃に全振りしてるだけで、基本は贅沢してないよ! でも、デザート買うときに値段は見ないかも……。
えいた:
オレが今楽しいのは貯金だからね。プレイスタイルとは合わないけど、堅実に生きていきたいんだよ。
倉持:ゲーマーの中ではかなり真面目な方じゃない?
えいた:
お金に苦労した時代があるから、お金がないことの辛さがわかってるっていうのはあると思う。
お金がない頃は、冷凍コロッケを買ってきて、1個の半分をおかずにご飯を食べてたこととか、具なしの塩パスタだけを1週間食べ続けるとかしたことがあるし。最近はほとんどないけど、この食生活をしてたときはよく倒れたてたね。
食生活には気を配ってて、最近は意識的に野菜を摂るようにもしてる。もう、今年で30歳だからね。
倉持:確かに、昔よく体調崩してたイメージあるわ。お金がないとそれだけでストレスになるから、その点が解決して良かったよね。辛いことは?
えいた:
時間がないことが辛いかな。チームに所属している頃は1日中ゲームをしてたけど、今は会社にも毎日来るし、練習時間がじゅうぶんに取れないよね。
でも、これは「辛いことだった」こと。今はYouTuberとしてがんばるって決めてやってるけど、これを決めるまでが辛かった。「あいつは格ゲーを捨てた」と思わるのは本意じゃないし、かといってどちらも中途半端にはしたくないという思いもあったし。
今後格ゲーをより長く、言ってしまえば40、50歳になっても続けるために、今は決心した上でYouTuberの活動をしているので、「辛かった」ということだね。
鶴の一声で始まった荒野行動
倉持:今の1日のスケジュールはどんな感じなの?
えいた:
オレも相棒のおちゃさんも、13:00~14:00ぐらいに会社に到着することが多いかな。その後、動画の企画を考えつつゲームをして、24:00ぐらいまで動画撮影をして帰宅。帰宅後は、ゲームをしたり、配信したりですね。それで、寝るのが4:00~5:00ぐらい。
倉持:おちゃくんはどんな人?
えいた:
めちゃくちゃ頭がいい。それをひけらかさないんだよね。さよドラチャンネルにおいて、考える部分は全部やってもらってるね。
倉持:さよドラのブレーンなのね。おちゃくんとの出会いは、GameWithに入ってからだよね?
えいた:
そうだね。元々、「ガンスリンガーストラトス」(以下、ガンスト)のトッププレイヤーで、格ゲー仲間のふ~どさんやマゴさんもガンストプレイヤーだったこともあって、おちゃさんの名前は知ってた。
実際、今はコンビを組んでるけど、仲はすごく良いよ。なにかあったときはすぐに謝るようにしようと2人で決めて、実践できているですよ。
倉持:GameWithでは、おちゃくんは先輩なんだよね。
えいた:
そうだね。最初はライターをやってて、動画班に移ってきてYouTubeを始めたんだよね。で、お互い1人だとしんどいので、組もうかっていう流れだね。
倉持:FPSは以前からプレイしてたの?
えいた:
FPS経験はゼロ! だから、今メインでやってる「荒野行動」はそんな上手ではないよ。ストVのLPでいうと、25,000ぐらいかな。
でも、めっちゃゲームがうまくないと有名になっちゃいけないというのは、違うと思うんですよね。楽しんでやっていることで、有名になることもあっていいんじゃないかと。
倉持:えいたくんは昔から楽しそうにゲームをするから、そこが愛されるんだろうなというのはわかる気がする。「荒野行動」をプレイするきっかけは何だったの?
えいた:
GameWithの部長から「このゲームは跳ねるぞ、やろう」って言われて、「はい!やります!」となった経緯だね。
倉持:鶴の一声だ!(笑)格ゲーと荒野行動の共通点はある? 格ゲーのプレイ経験が活きるポイントとか。
えいた:
ない(笑)。実況やコメントについても、格ゲーのときはしゃべれるしコメントも拾えるんだけど、それ以外のゲームは無理で。おちゃさんにも、「えいたは集中すると話さないね」っていわれるぐらい。
格ゲーはうまいからしゃべったり、コメントを拾えるんだってことがわかった。
倉持:荒野行動のときは余裕がないんだね(笑)。女性ファンが一気に増えたと思うけど、戸惑いみたいなものはある?
えいた:
基本的に人からちやほやされるのが好きで、それが男性からだろうが、女性からだろうがうれしいのは変わらないので、戸惑いはなかったかな。
倉持:ちやほやされるのが好きって、正直すぎる(笑)。もらってうれしい、リプライやコメントとかは?
えいた:
いただけるコメントはなんでもだね。全部に返すのは無理なので、返信はしてないんだけど、寄せられたコメントは全部見てるからね。
倉持:ファンの方からのプレゼントもあったり?
えいた:
ありますね。最近いただいてうれしいのは、「蒸気でホットアイマスク」。自分ではなかなか買わないんだけど、あると使っちゃう。
倉持:それ、わかる!! 私の場合、「休足時間」っていう足に貼るシートをいただけるとテンション上がる(笑)。消耗品系はほんと助かります!
(後編に続く)
写真・大塚まり
【あわせて読みたい関連記事】
えいたが問い続けるプロゲーマーのあり方とスタンス(後編):倉持由香のゲーマー交遊録【第4回】
プロゲーマーとはなにか?という問いに揺らぐえいたの心境に迫る後編。現状の格ゲー界への問題提起をしつつ、愛情を持った意見を出す。見た目にも気を配る倉持由香公認ゲーマー誕生!?| eスポーツメディア WELLPLAYEDJOURNAL