2018年人気記事はスプラ、クラロワ、格ゲーのプロ選手インタビュー

選手インタビューを中心に130本近いesports情報を掲載してきた2018年。これらの記事の中から、PVをベースに人気記事トップ10を選出した(集計期間:2018年2月4日~12月31日)。
人気1位:お笑い芸人とプロゲーマー 2足のわらじ
■お笑い芸人兼「スプラトゥーン」トッププレイヤー・西澤祐太朗のルーツに迫る【前編】
西澤:
そうかもしれません。ゲームをどうにかして仕事にしようと思っていましたからね。すでに20歳で芸人として活動していたので、それからは仕事につなげるために、新旧いろいろなゲームタイトルを触るようになりました。
人気2位:世界一決定戦で見えたFAV gamingに足りないもの
■けんつめしとRADが語る 日本のクラロワチームに足りないハングリー精神【前編】
2018年4月から始まったクラロワリーグ。このクラロワリーグを1年を通じて戦ってきたFAV gamingの2人が4月から12月までを振り返る。
大会の結果としてはだいたい予想どおりでしたね。Nova Esportsが優勝すると思っていましたし、PONOSは1勝はできると思っていたので当たりました。
RAD:
世界大会というだけあって、出ている選手たちみんながうまい。2v2も1v1もうまいんですけど、特に1v1でずば抜けて強い選手がいるチームが勝ち抜いていった印象です。
人気3位:スプラトゥーンとパワプロ 高みを目指す二刀流プロゲーマー
■スプラトゥーン×パワプロの二刀流を実現するたいじの流儀【前編】
スプラトゥーン有名プレイヤーたいじ。彼がプロゲーマーとして生きていくことを決意し、ゲーミングチームGGBoyzを結成して約1年が経過した。E3やスプラトゥーン甲子園などで優勝し、存在感を放つたいじから見たGGBoyzの哲学を明かす。
たいじ:
いや、特には何も言われてないかな……。会社員やっていた頃からゲームのほうで収入がありましたし。
さすがにまったく稼いでいなかったら止められたと思いますけど、そこは年収で黙らせました(笑)。
人気4位:重要なのは体にリズムを刻み込むこと スポーツと近い音ゲーの競技シーン
■史上初、音楽ゲームから登場したプロゲーマー・DOLCE. 絶対王者までの道【前編】
beatmania IIDX公式大会で4度の優勝経験をもつDOLCE.。現在は音ゲーのプロゲーマーとして活動。「音ゲーは“スポーツそのものに近い”」そう語る彼のルーツを探った。
世間では競技性の高いゲームのことをesportsと呼びますが、なかでも音楽ゲームは“スポーツそのものに近い”と思います。
どうしても毎日プレイしつづけないと腕が衰えるのは、ほかのゲームでも同様かもしれませんが、指や腕の筋力だったり、1曲を完走しきる体力だったり、反射神経や瞬発力など、身体能力が問われる機会が多い。腕前の維持のために常にやりつづけることはそもそも大前提です。そこから、大会であれば対戦相手の分析をしたり、対策を練ったりします。
人気5位:Worlds2018で活躍したDFM 成長の秘訣を探る
■昼夜逆転で成長するLoL日本トップランナーEviとCeros勝利のロジック【前編】
LoL世界大会で実績を残したDetonatioN FocusMeのEviとCerosに、大会当時の心境を振り返ってもらった。人気も実力も誇る彼らに勝利への哲学はいかなるものなのか。その哲学について迫る。
うーん、例えば対戦相手が決まったとすれば、そこに勝つためにはどういう戦い方がいいのかを考えます。
そして、その戦い方をするためには、自分には何が足りないかを見つける。状況によって何が必要になるかは変わってきます。
Ceros:
一言で表現するのは難しいですね。
Evi:
勝つという目的に向けて、段階的に積み重ねていくので、特にこれっていうものはないですね。
人気6位:格ゲーは青春!グラドルが明かすゲーム人生
■14歳からゲーム配信!筋金入りのゲーマー人生:倉持由香のゲーマー交遊録【第0回】
14歳からゲーム配信を始め、その後格ゲーにハマっていく倉持由香さんのゲーマー人生。格ゲー人生は倉持由香さんの青春そのものと話す。第0回は、彼女のゲーマー人生と自己紹介をしてもらった。
人気7位:やはりNova Esportsは強かった
■けんつめしはNova Esportsに注目!PONOS Sportsクラロワ世界一なるか?
2018年12月1日に開催された、クラロワリーグ 世界一決定戦2018の観戦ガイド。出場チームの注目選手について紹介した。幕張メッセで大きな盛り上がりを見せた今大会は、編集部の予想通りNova Esportsが優勝した。
人気8位:伝説の格ゲーマーを兄に持つジョビンの目指すプロゲーマー像とは
■ウメハラにあこがれるジョビンは兄も伝説ゲーマー(前編):倉持由香のゲーマー交遊録【第1回】
ウメハラさんにあこがれるジョビン選手は、元プロ格闘家で今はプロ格ゲーマー。しかも、お兄さんはあの”少年”さんだった。2018年、自身の成長のために10先企画を実施。その結果は、4-10の敗北に終わり、師匠の壁の厚さを実感することとなった。
まごしぃはめっちゃ強いですけど、メンタル的には大一番では頼りにならない面もあるので。この対戦が実現するとなると、彼から見た場合、絶対負けられない戦いになるので、昇天しないか心配です(笑)。
9位 昇天も飾らない証拠? マゴが語る格ゲーマー秘話
■プライベートを聞いてわかったマゴの恋愛LPが低かった件(前編):倉持由香のゲーマー交遊録【第2回】
プロゲーマーの食生活やときど選手のヘアスタイル事情まで、飾らずに話しくれたマゴ選手。今やプロゲーマーとして有名な人の過去についても赤裸々に語ってくれた。
いや、あいつにはビックリしたね。VISIONでいっしょに働き始めたときに、「お前、マジで髪型やばいね。どこで切ってもらってんの」って聞いたら、自分で切ってるって。自切りときどだったんだよ。
その話をしてたら、別の同僚が「オレも自切りっす」ってヤツがいたんだけど、そいつは普通の髪型だったの。それを聞いたときどは、「今度、オレの髪切って」って頼んでた(笑)。
人気10位:病からの再起、後押ししたのはマリオカート
■マリオカート名人・NOBUO 世界大会6度優勝の軌跡【前編】
当時からスマブラDXでは、公式の全国大会が開催されていて、地元の広島大会でベスト8になることができました。あまりやり込めていないタイトルでベスト8はすごいのかもしれませんが、1位を獲ることに慣れてしまったためか、これがまたすごく悔しくて。それからスマブラDXも必死に練習することにしました。
プライベートを聞いてわかったマゴの恋愛LPが低かった件(後編):倉持由香のゲーマー交遊録【第2回】
改めて「格ゲーは難しい」と話すマゴ選手の2018年はどうだったのか。気になるプロゲーマーの恋愛事情についても聞いた。